18時から「ホテル日航立川 東京」で前夜祭が開かれました。
(山科武司・スポーツニッポン新聞社取締役のあいさつ。「第3局はシリーズの行方を左右する対局になるのではないかと思っている。永瀬九段は対局前に「先手番の勝利を非常に重視したい」と話していた。本局はどのような戦い方をされるかが楽しみ」)
(清水市代・日本将棋連盟常務理事のあいさつ。「藤井王将はハードスケジュールの中でリフレッシュされているのか心配になったが、高知入りは関係者が空路の中、(鉄道好きの)藤井王将は陸路で入られて車窓などを楽しまれたそうだ。「楽しむ者に如かず」という言葉が浮かんだ。高みを目指される藤井王将は楽しむことこそが強み。挑戦者の永瀬九段は若いころから礼儀正しく、自分に厳しく、盤上のひたむきさは群を抜いている。純真な対局姿や言葉がファンの皆様の心を打っているのではないかと思う」)
(村井豪・綜合警備保障株式会社代表取締役グループCEOのあいさつ。「東西の将棋会館を守っております、ALSOKです。(ALSOK杯となってから藤井王将の勝率が高く、シリーズが速く決着していることに触れて)もう少し長く見たい気持ちもあるけど、我々は安全安心を提供する会社。ALSOK杯王将戦がこれまで安全に対局が進められているので、そこにまず満足したい」)
(前列左から酒井大史・立川市長、村井・綜合警備保障代表取締役グループCEO、清水・常務理事、山科スポーツニッポン新聞社取締役。後列は左から中村太地八段、青野照市九段、村山正道・立飛ホールディングス代表取締役社長)
(書き起こし=紋蛇 写真=銀杏)