*お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負第6局 Feed

2025年9月10日 (水)

20250909103

永瀬九段の攻めに藤井王位が反撃して激しくなりました。上の図から△9七香成▲7三歩成△同金▲9七香△8八歩▲7九飛△8七飛成▲5三歩成△同歩▲7七飛と進みます。

20250909113

飛車を成り込まれて先手ピンチのようですが、後手玉が飛車に弱いことに目をつけて▲7七飛(113手目)のぶつけが狙いの切り返しです。大決戦になって終盤戦が見えてきました。ここから△7七同竜▲同金△7六歩と進みます。

20250909116

八代八段は「飛車交換は先手有利だと思ったのですが、△7六歩が意外に厳しい手で難しいですね」との見解。控室には昨日に引き続き武富女流二段が訪れて熱心に検討しています。

20250910dsc08743

20250910dsc08744

20250910dsc08746

16時から駒テラス西参道で大盤解説会が始まりました。最寄りの参宮橋までは千駄ヶ谷駅前からバスに乗って10分ほど。一つ前の停留所は明治神宮前の北参道入口で、千駄ヶ谷周辺の観光に便利です。解説会はほぼ満席。解説を担当する飯島八段は「長くなりそう」と話していました。駒テラス西参道には棋士のパネルや資料を展示したギャラリーがあり、解説会がないときでも楽しめます。

20250910dsc08713

20250910dsc08715

20250910dsc08731

20250910dsc08732

20250910dsc08733

20250910dsc08735

20250910dsc08736

15時、おやつの時間になりました。棋の音カフェのメニューから、藤井王位は棋の音スカッシュのグリーン、永瀬九段はホットコーヒーを注文しました。棋の音スカッシュはレモネードをベースにレモンゼリーが入った飲み物。グリーンはグリーンアップル味です。

20250910dsc087104

20250910dsc087122

2025090993

12時30分、永瀬九段が33分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲藤井王位5時間6分、△永瀬九段5時間27分。昼食の注文は藤井王位がにぎり上(千寿司)。寿司ネタから貝を除き、穴子と甘えびを追加しています。永瀬九段はキーマカレー大盛りに温泉卵3つトッピング、パッションフルーツラッシー、ホットコーヒー(rico curry)。対局は13時30分に再開されます。

休憩中、高雄で対局のある佐々木勇気八段が特別対局室に入って棋譜を確認していました。将棋会館でのタイトル戦ならではの光景です。

20250910dsc08544

20250910dsc08531

20250910dsc08553

20250910dsc08552