後手の堅陣を崩せるか △4四歩と桂取りに打たれ、▲3三歩から交換を迫りました。変化の一例として、上図から△3三同桂▲同桂成△同金右▲3五銀△同銀▲同角が考えられます。先手の駒がさばけますが、歩の価値の高い相矢倉戦で後手の3歩得に収まり、囲いも金銀3枚の堅陣を維持されます。先手は桂を渡すと△8四桂からの端攻めを気にする必要もでてくるため、先手だけに利がある交換とはならないようです。 (羽生九段は軽く桂を跳ねて攻めていく)