2018年8月

2018年8月21日 (火)

15時20分ごろ、両対局者は新幹線で博多入りしました。関係者と落ち合うと、一行は対局場となるホテル日航福岡に向かいました。

Photo_34 (JR博多駅)

Photo_35 (博多駅に降り立った両対局者は、一行とホテル日航福岡に向かった)

Photo_36 (ホテル到着後、立会人の深浦康市九段、副立会人の中田功七段の談笑を聞く両対局者)

Photo_37 (菅井竜也王位)

Photo_38 (豊島将之棋聖)

本局はAbemaTVでも2日間ライブ中継されます。

1日目

時間:8時30分~19時

解説者:島朗九段、阿部健治郎七段

聞き手:本田小百合女流三段、竹部さゆり女流三段

2日目

時間:8時30分~22時

解説者:高見泰地叡王、田村康介七段

聞き手:貞升南女流初段、和田あき女流初段、

七番勝負第4局は、2日目(23日)に現地大盤解説会が行われます。

場所:天神スカイホール(福岡市中央区天神1-4-1西日本新聞会館16F) ※地下鉄七隈線天神南駅より徒歩約1分

時間:14時(開場13時)~終局まで

解説:中田功七段

聞き手:安食総子女流初段

入場料:無料

問い合わせ先:西日本新聞イベントサービス=092-711-5491

菅井竜也王位に豊島将之棋聖が挑戦する第59期王位戦七番勝負第4局(西日本新聞主催)は、8月22・23日(水・木)に福岡市「ホテル日航福岡」で行われます。ここまでは先手番がいずれも勝利を挙げる展開で、菅井王位2勝、豊島棋聖1勝となっており、菅井王位が防衛にあと1勝とするか、豊島棋聖がタイに戻すか、勝負どころの一局です。
立会人は深浦康市九段。副立会人・現地大盤解説は中田功七段。記録係清水航初段(伊藤博文七段門下)。大盤解説会の聞き手は安食総子女流初段。観戦記は小池大志さんが担当します。
本日、8月21日(火)は移動日で、現地到着後に検分が行われ、その後前夜祭が開かれます。
本局の中継は棋譜・コメント入力を飛龍記者、ブログを潤が担当します。
よろしくお願いいたします。

【西日本新聞】

【王位戦中継サイト】

2018年8月 2日 (木)

第59期王位戦七番勝負第3局をご観戦くださりありがとうございました。
菅井竜也王位が激戦を制して2勝目を挙げました。第4局は8月22・23日(水・木)に福岡県福岡市「ホテル日航福岡」で行われます。

20180802_emisia(夜のホテルエミシア札幌)