鶴巻温泉 1 2日目に現地で大盤解説会が行われます。最寄り駅からの道案内も兼ねて、鶴巻温泉駅周辺の案内をいたします。(銀杏) (鶴巻温泉駅。新宿から1時間程度で着く) (鶴巻温泉の地域は、昔は落幡村と呼ばれて、有数の米の産地だったという。現在は落幡神社などにその名が残る) (鶴巻温泉駅からは公営の温泉施設である「弘法の里湯」を目指すのが分かりやすい) (あとは看板の案内に沿っていくだけでいい) (到着)
1日目午前のおやつ 10時になり、1日目午前のおやつが出されました。羽生王位はホットコーヒー、木村八段は和菓子とホットコーヒー。和菓子はさといもと菊の形をした練り切りです。(銀杏) (羽生王位はホットコーヒーのみ) (木村八段のおやつはホットコーヒーと練り切り)
朝の様子 1 (久しぶりに和服を着たという立会人の塚田泰明九段と初めて副立会人をする村山慈明七段。二人とも緊張した面持ち) (木村八段は8時49分ごろ入室) (羽生王位は8時52分ごろに姿を見せた) (銀杏)