カテゴリ

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月 1日 (水)

永瀬王座は一分将棋

20210901h

20時8分、永瀬王座は一分将棋に入りました。木村九段は13分残しています。

△5一香は▲5三角成からの詰めろを受けています。▲9一角成と飛車を取るのは△8六桂からの詰みです。

(紋蛇)

角捨ての大技が炸裂

20210901g_2△9九角が決め手といわれています。▲同玉△9七歩成▲同桂に△7七角が王手金取りで、以下▲8八歩に△9五角成が△9八歩からの詰めろです。急転直下、木村九段が勝ち筋に入りました。

Dsc_1379(控室のモニタより、対局室の様子)

(紋蛇)

役者が帰ってきた

20210901f_3

遊んでいた飛車が復活しました。3一に飛車を9一に回れば、△9七歩成だけでなく△3一玉の逃げ道もできます。

(紋蛇)

高崎七段の分析(木村九段編)

高崎七段は今期の王座戦挑戦者決定トーナメントの準々決勝で対戦しています。その将棋を振り返ってもらいました(以下は高崎七段のインタビューです)。

20210901e_2
木村九段は相手の攻めをより強く引っ張り込んで、受け潰す印象です。近年は積極性が増していると思います。私との将棋は、▲3八飛と寄った手が木村九段らしいですね。△4二角と引くと攻めにくくなるので△5五歩▲同歩△5二飛▲8六角△4五歩と攻めましたが、▲3七桂から押し返されてしまいました。この将棋は序盤で早めに▲8八玉から▲9八香と穴熊を目指しているんですが、そこからすぐに▲9九玉とせずに自陣を整備し、▲3六歩から▲3八飛としているんですよね。こうやってすぐに穴熊に潜らないで、9八香型の不安定な玉形のままこちらの攻めを誘っていたのが印象に残ります。
同じ受け将棋でも、永瀬王座は手堅く1手前に受けるイメージです。木村九段はギリギリの玉さばきなので、その指し回しはかなり違いますね。

Dsc_1225

(今朝の木村九段)

(紋蛇)

高崎七段の分析(永瀬王座編)

永瀬王座は第67期に王座戦五番勝負に初登場し、当時の斎藤慎太郎王座を3勝0敗で破って奪取しました。当時、永瀬王座は初タイトルの叡王を保持しており、自身初の二冠を達成しています。

Dsc_0782(第67期王座戦五番勝負第1局の感想戦。挑戦者・永瀬叡王の眼光は鋭かった)

 第68期の初防衛戦は挑戦者に久保利明九段を迎えます。久保九段と同じく振り飛車党の高崎七段にシリーズを振り返ってもらいました。リンク先の棋譜ページを見ながらご覧ください(以下は高崎七段のインタビューです)。

【両者の持ち味について】
永瀬王座の持ち味は負けない将棋で、長手数になっても、千日手になっても苦にしません。久保九段は華麗で、芸術的なさばきが印象に残ります。

【第1局▲永瀬-△久保 永瀬勝ち】

http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/68/ouza202009030101.html 

55手目の▲3八飛から▲3七角が気づきにくい工夫で、ここから先手の模様がよくなりました。▲5九角と引いた瞬間は△6五歩と仕掛けられやすいので神経を使うんですが、▲3八飛のパスを入れてから飛車を2筋に戻すことで、後手が向かい飛車にさせたのがポイントですね。四間飛車なら△6五歩から△4六歩のように攻めやすいんですが、向かい飛車だとそうもいきません。この辺りは一見は千日手模様ですが、永瀬王座は千日手にする気はなかったでしょう。序盤の細かな工夫でペースを握るのに成功しました。 

【第2局▲久保-△永瀬 久保勝ち】

http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/68/ouza202009090101.html

序盤で4八玉型のまま▲3六歩から▲4六歩を優先したのは、▲3七桂から▲2五桂を見せて穴熊を牽制する構想でしょう。中盤は久保将棋の真骨頂だったと思います。61手目の▲7七桂から▲4五歩、そして▲5二飛まできれいなさばきでしたね。相手の駒をそっぽにいかせて、自分の駒は急所に向かっていきました。

【第3局▲永瀬-△久保 永瀬勝ち】

http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/68/ouza202009240101.html

49手目の▲6五歩から先手がペースを握っています。そこからねじり合いが続いたものの、最後は永瀬叡王が穴熊の深さを生かして押し切りました。

【第4局▲久保-△永瀬 久保勝ち】

http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/68/ouza202010060101.html

終盤は永瀬王座がよかったと思いますが、久保九段の粘りが逆転を呼びました。162手目の△1八歩に対し▲3七銀打と踏ん張った手など、一連の指し回しが相手を焦らせたように思います。

【第5局▲久保-△永瀬 永瀬勝ち】

http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/68/ouza202010140101.html

最終局は永瀬王座の快勝でした。△3一金(33手目)、△3三銀(40手目)から△2四銀など、棋風通りに丁寧な指し回しから優位を拡大しています。

シリーズ全体を振り返ると、両者が持ち味を発揮したシリーズだったでしょう。振り飛車党の視点ですと、いろんな振り飛車が見られましたね。特に流行の8一玉型が出てきた初の番勝負なので、このシリーズをきっかけにプロ棋界でも採用数が増加したと思います。8一玉型は私も指していますが、振り飛車の攻め筋が増えて世界が広がりました。

(紋蛇)

夕食休憩

20210901f_2
17時30分、図の局面で永瀬王座が8分使って夕食休憩に入りました。ここまでの消費時間は☗永瀬3時間46分、☖木村3時間52分。夕食注文は、永瀬王座が「ホテル特製ビーフカレー(ポタージュ付き)」「アイスコーヒー」「ホットコーヒー」。木村九段が「ミックスサンドイッチ(ハム・野菜)(ポタージュ付き)」、「アイスコーヒー」。対局は18時から再開されます。

Dsc_1373(永瀬王座の夕食)

Dsc_1368(木村九段の夕食)

Dsc_1375(控室のモニタより、夕食休憩時の対局室。木村は17時46分に戻ってきた。永瀬王座は同50分に着座)

※対局者とは別に注文したものを撮影しています。

(紋蛇)

Paraviで藤森五段の解説

Img_0935

Paravi(パラビ)では17時から大盤解説会が始まっています。解説は藤森哲也五段、聞き手は香川女流四段です。現地からは藤森五段の解説が届いています。

藤森五段「永瀬王座の深い事前研究が盤上に現れており、局面は混沌としているが、王座が手厚く指している印象を受ける。木村九段は3一の飛車が狭く、自玉が壁形でこれがどうなるか。▲7五金は入玉含みで、両対局者の持ち味が出やすい展開になっており、この後も両者の力のこもったねじり合いに期待したい」

https://www.paravi.jp/title/76546

(紋蛇)

 

入玉ルートを確保

20210901b_2

図は△6八歩成とと金を作ったところ。永瀬王座は▲7五金と指しました。

20210901c_2▲7七玉~▲8六玉~▲8五玉のルートを作っています。先に玉を安全にしてから、後手を追い込むつもりでしょう。何とも永瀬王座らしい手です。

東北研修会

今年4月から東北研修会がスタートしています。立ち上げに関わった島朗九段に話を聞きました。

【日本将棋連盟東北研修会 開設のお知らせ】
https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/post_1966.html

島 今年で東日本大震災から10年のときが流れ、その忘れえない年に東北研修会をスタートできたことをうれしく思います。これもご協力いただいた皆さまのおかげで、心から感謝申し上げたいです。

震災前から東北に伺う縁がありまして、私自身も20092016年まで仙台に住んでいました。かねてから東北の将棋ファンの方々から研修会の要望をいただいていましたけれども、事業の継続性を考えると難しいことが多く、宿題をいただいていたような気持ちでした。

――東北研修会を設立したきっかけは何でしたか。

島  昨年8月に順位戦で、山形出身の阿部健治郎七段と対局したときですね。彼の対局姿を見ているうちに「震災から10年経とうとしているのに、俺は何をやっているんだろう」という気持ちが沸き上がってきまして、次の日からその一心で憑かれたように動き出しました。加えて、やはりコロナ禍が大きかったです。東北に住む奨励会や研修会の子ども達が東京に通えなかったので、そうなるとやはり将棋を指す場所が東北に欲しい。東京だと遠いが、仙台なら行かせようという方も東北では多いんです。

地元の公的機関やメディア、また組織や会社、人々から物心ともにご協力いただきました。東北出身の棋士には幹事を快く引き受けていただいています(幹事:中川大輔八段、佐藤秀司八段、阿部健治郎七段、熊坂学五段。幹事補佐:鈴木桂一郎指導棋士三段。指導担当:加藤結李愛女流初段)。仙台在住の弟子である、奨励会2級の須田優輝くんも手伝ってくれています。彼に限らず、トッププレイヤーは色んな面で協力を惜しみません。木村九段は昔から天童をはじめ東北によく足を運んでくれています。また永瀬王座にも東北研修会に多大なご支援をいただいています。ふたりとも、そういう話は自分からはされませんけど、なかなかできないことですね。

――今後の目標を教えてください。

島 事業としてちゃんと続けていくこと、東北の指導者の方々の受け皿になれたらいいですね。現状は始まったばかりです。しかし東北にはよい指導者の方々や才能豊かな子どもたちがいるので、3・4年もすればほかの地域の研修会に負けないくらいの規模に成長していくでしょう。プロを目指す子どもだけでなく、連盟直轄の空間で自分を高めたい、厳しい環境で上を目指したいと目標を持って通ってくれています。

 東北研修会スタートは、コロナ禍でよかった数少ないことのひとつです。逆風が背中を押してくれた気がします。私にとってライフワーク、老後の楽しみができました。佐藤会長をはじめ、連盟常務会も自分に任せてくれたことに感謝し、これから東北の方々に少しでも恩返しできたらと思っています。皆様も応援をよろしくお願いいたします。

【研修会】
https://www.shogi.or.jp/match/training/

おやつ

15時過ぎ、おやつが出されました。永瀬王座は「ホットコーヒー」、「アイスコーヒー」、「フレッシュジュース(オレンジ)」。木村九段「シュークリーム」、「アイスコーヒー」です。

Dsc_1359(永瀬王座のおやつ)

Dsc_1350(木村九段のおやつ)

※対局者とは別に注文したものを撮影しています。

(紋蛇)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===