カテゴリ

« 感想戦102手目(2) | メイン | 五番勝負第2局は箱根で対局 »

2014年9月 5日 (金)

感想戦102手目(3)

102手目△3二金の変化で、以下▲6五玉まで進めたのが4図(再掲)。

Photo_13 ここで△3一金の変化が難解とされたあと、豊島七段が△6四歩を示しました。羽生王座は、「なるほど、明快ですか」と反応しましたが、実際はこれまた難解な変化が待ち受けていました。

△6四歩以下、▲同金△3一金▲1四歩△2二玉▲3三銀△2三玉▲9二成桂と進めたのが8図。

Photo_15 先手は▲3三銀とくさびを入れ、飛車を取りました。問題はここで先手玉が詰むかどうか。当初は△7四金▲同金△同銀▲同玉△7三金▲7五玉△5七馬▲8六玉で竜の利きが強く詰まないとされましたが、しばらくして△7四桂▲9五玉△9四歩▲同玉に、△8二桂!(9図)が谷川浩司九段指摘の絶妙の桂捨て。

Photo_16 以下、▲8二同竜と上部を壁にしておいてから△8五銀と打てば▲9三玉に△9四金までの詰みとなります。

この変化は戻って8図に至るまでに、▲3三銀△2三玉の交換を入れなければ、▲8二同竜が逆王手になり先手の勝ちとなります。ただ▲3三銀△2三玉を入れないと先手玉が右辺に逃げ込む変化になったときに詰みが生じてしまうようです。よって▲3三銀では▲1三歩成△同香▲1一角△1二玉▲9二桂成がどうなのかとなりましたが、先手の竜と角の利きの受けが強く先手玉に詰みはなさそうなものの、反面後手は竜や角を王手で剥がしながらどこかで手を戻す順も考えられそうとのことで、はっきりとした結論は出されず感想戦は終了となりました。

以上、本局の102手目の感想戦についての補足でした。

Photo_18

Photo_19

Photo_20

Photo_21

ご観戦いただき、ありがとうございました。

第2局は9月18日(木)に神奈川県足柄下郡「強羅環翠楼」にて行われます。

(潤)

  

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。