カテゴリ

« 2013年9月 | メイン | 2014年7月 »

2013年10月

2013年10月 8日 (火)

六日町温泉「龍言」

六日町温泉「龍言」は、上杉景勝・直江兼続ゆかりの坂戸山ふもとにある温泉旅館。施設の多くは、近郷の古民家を移築したもの。昨日関係者が到着した際に休憩した部屋は、文政年代(約250年前)の武家屋敷「幽鳥の間」。いろりには最近になって火を入れたが、ここ数日は天気がいいため消しているそうだ。

124001

110

(文)

横歩取り

Kifu_24

戦型は中村六段の誘導で横歩取りに進んでいる。中村六段の得意戦法だ。戦いになれば中盤を飛ばして一気に終盤になることも少なくない。とはいえ、まだ序盤ということで控室は穏やかな雰囲気。長い一日が始まる。

101

(新聞解説の近藤正和六段=左、中村修九段)

103

(深浦九段が本田女流三段に横歩取りの講義をしている。右にいるのは島九段)

(文)

対局開始

083

084

087

091001

093

097001

099

(文)

王将と玉将

羽生王座が駒袋を開け、駒を並べていく。と、「あっ」と羽生王座が声を出し、「失礼」と言って駒の山に再び手を伸ばした。王将と玉将を取り違えたのだ。中村六段が耳をかく。珍しい出来事。駒を並べる間、羽生王座の柔和な表情が印象的だった。

059

056

061

062

064

069

071001

079

(文)

朝の対局室

中村六段、続いて羽生王座が入室。中村六段のお盆には、この五番勝負で定番になったスポーツドリンク、栄養ドリンクが用意されていた。

024

025

027

033

035

041

047001

048001

055

(文)

ニコニコ生放送

Niconico

対局開始とともにニコニコ生放送による中継も始まる。13時からは飯島七段と安食女流初段による解説が行われる予定だ。
(文)

第4局は本日9時開始

今日の南魚沼市は晴れ。昨日に続き、眩しいほどの日差しが降り注いでいる。庭園の池では、カモがゆったりと泳ぎまわっていた。宿の方によると、野生のものが訪れているそうだ。

■日程
9:00 対局開始
12:00~13:00 昼食休憩
15:00 おやつ
18:00~19:00 夕食休憩

022

019

(文)

2013年10月 7日 (月)

大盤解説会のお知らせ

Ryugon

■現地大盤解説会
日時:10月8日(火)14時開始
会場:龍言
 新潟県南魚沼市坂戸山際79
 TEL:025-772-3470
入場料:2,000円(飲み物つき)
解説:深浦康市九段
聞き手:本田小百合女流三段
--

Tokyo_2

■東京・将棋会館
開催日:2013年10月8日(火)18時30分開場、19時開始
 ※18時頃、次の一手の出題あり(正解者には、扇子、サイン本等の賞品を進呈)
 ※早く終局した場合も21時半頃までは解説会を行います
 ※原則として終局まで解説しますが、対局が23時を超えた場合は途中終了とさせていただきます
場所:将棋会館2階研修室
 ※消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい
解説:阿久津主税七段
聞き手:甲斐智美女流王位
料金:
 一般:2,000円
 支部会員・女性・学生・60歳以上・身障者:1,500円
 全席自由・70席(立ち見も出来ます)
 ※道場入場者は当日の手合カード掲示で500円割引
 ※次の一手終了後の入場は500円割引
 (上記割引サービスの併用は出来ません)
 ※解説会割引券を使用するとさらに200円割引(毎回1枚配布、1枚使用可)
 ※道場サービス券15枚で入場料無料となります
お問い合わせ:
 〒151-8516 渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
 日本将棋連盟道場 TEL03-3408-6167(道場直通)
 ※当日の「手数」、「対局終了時間」、「指し手の内容に関しての質問」等にはお答えしかねますので何とぞご理解をお願いします。
--

Kansai_2

■関西将棋会館
解説:淡路仁茂九段
聞き手:香川愛生女流二段
料金:
 (左=大盤解説入場者、右=道場入場者)
 一般:1,500円 1,000円
 支部:1,200円 700円
 65歳以上・大学生:1,200円 700円
 高校生以下・女性・身障者:1,200円 700円
 ※大盤解説会には『将棋世界』割引・夜間割引等、割引サービスの使用不可。 ご了承ください。
アクセス:
 ○住所 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島6-3-11 関西将棋会館2階
 ○営業時間 AM11:00~PM8:30
 ○9月から3月末まで全日営業致します。

検分

予定より早めに行われた検分では、盤駒と調光の確認が行われた。対局室には島朗九段の姿も。問題はなく、検分は予定時刻の18時前に終了した。

037

041001

043001

048001

052

057

058

060001

062001

065001

070001

072001

(文)

龍言到着

バスに揺られ、対局場の龍言に到着。のどかな雰囲気の、どこかほっとする場所だ。一行はロビーで休憩をとってから自室へ。このあとは18時から検分が行われる。

022

028

034_2

017

018

032

029

033

(文)
=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===