カテゴリ

« 2013年9月 | メイン | 2014年7月 »

2013年10月

2013年10月20日 (日)

文人の宿

常磐ホテルは井伏鱒二氏や山口瞳氏の定宿としても知られる。
山口氏は建て直し前の「九重」に何度も宿泊し、執筆活動も行ったそうだ。

山口瞳(1926年-1995年)
作家、エッセイスト。代表作は『江分利満氏の優雅な生活』など。愛棋家として知られ、棋士との交遊も深かった。棋士との駒落ち対局を紹介した『血涙十番勝負』は有名。氏のエッセイや小説には常磐ホテルが何度も登場する。

A033_2 

(ホテルの蔵書の一部)

(牛蒡)

常磐ホテル

常磐ホテルは昭和4年に創業。皇室の利用も多く、甲府の迎賓館と呼ばれている。趣向を凝らした離れ客室のほか、富士山を望む西館、南アルプスと庭園を見渡せる東館がある。山梨のブランド牛「甲州牛」や地元の素材をいかした料理も楽しめる。
将棋や囲碁のタイトル戦の開催も多い。特に今期は重要な対局が組まれている。将棋界では本局のほか、竜王戦第7局も予定されている。囲碁界では今月17日に名人戦が行われ、井山裕太王座がタイトルを奪取。史上2人目の大三冠(棋聖、名人、本因坊)、自身2度目の六冠を達成した。

A026

(ホテルの外観。本日は雨だった。明日は晴れの予報が出ている)

A058

(庭園を囲むように離れの客室がある。左の棟が対局室の九重)

A051


(牛蒡)

検分

対局室は離れにある和室の「九重」。室内からは庭園を望むことができる。
特に問題はなく、数分で検分は終了した。

A096_2

A077

A097

A111

A068

(牛蒡)

現地到着

関係者一行は16時前にホテルに到着。18時から検分が行われる。
(本日夕食の取材はありません。ご了承ください)

A021

(新宿駅にて、羽生王座)

A017

(中村六段)

A003

(特急かいじ109号で甲府に入った)

(牛蒡)

 

王座戦第5局

第61期王座戦五番勝負は第4局を終えて両者2勝。最終第5局は2013年10月21日(月)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われる。羽生善治王座が勝てば通算21期目の王座獲得。同一タイトル記録としては大山康晴十五世名人の王将20期を抜いて歴代単独1位となる。中村太地六段が勝てば初のタイトル獲得。
対局開始は当日9時。持ち時間は各5時間。立会人は勝浦修九段、記録係は黒沢怜生三段(21歳、高橋道雄九段門下)。先後はあらためて振り駒で決められる。棋譜・コメント入力は烏、ブログ更新は牛蒡が担当する。

【主催・日本経済新聞社】
http://www.nikkei.com/
【NIKKEI 将棋王国】
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
【常磐ホテル】
http://www.tokiwa-hotel.co.jp/yumura/index.html

(牛蒡)

2013年10月 9日 (水)

第5局は10月21日(月)に対局

羽生王座が熱戦を制しカド番をしのいだ。これでスコアは2-2のタイになり、タイトルの行方は第5局に持ち込まれた。第5局は10月21日(月)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われる。

016

080

(文)

感想戦

001

064

015

038

030

046

049

052

058

069

(文)

2013年10月 8日 (火)

終局直後

317

323

■羽生善治王座
―― 千日手局を振り返っていかがですか。
羽生 △5四角打たれて打開はしづらい気がしたので、その前に工夫があった気がしますね。
―― 指し直し局はいかがですか。
羽生 成銀捨てたあたりは……(ため息)。あの局面は何やっても自信なかったですけどね。さらに悪い手だった気がします。もうちょっとましな手があったような気がします。
―― 勝ちと思った局面は。
羽生 △5六玉と出て、もしかしたらという気がしました。

332

336

341001

■中村太地六段
―― 千日手になりましたが。
中村 千日手になるかどうかちょっとわからなかったですけど。後手なので千日手になるなら、と思いました。
―― 指し直し局はいかがでしたか。先に攻めていきましたが。
中村 ちょっと自信がなかったです。

344

(文)

第4局は羽生勝利。王座の行方は第5局へ

Ouza201310080102128

第61期王座戦第4局は、128手まで羽生善治王座の勝ちとなりました。終局は23時28分、消費時間は双方4時間59分。

これで五番勝負は2勝2敗。決着は10月21日(月)に山梨県「常磐ホテル」で行われる第5局に持ち越されました。

「打ち歩詰め?」の声

Kifu2_116

ギリギリの死闘が続いている。図は羽生王座が△5五玉と逃げた局面。ここから▲5六歩△6五玉▲5七桂△同と▲6六金△6四玉と進むと、▲6五歩は打ち歩詰めの禁手だ。後手が逃れたのだろうか。
(文)
=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===