第54期王位戦七番勝負第4局 Feed

2013年8月 7日 (水)

Dsc_0229 (ファンの方との触れ合う。棋士は大忙しだ)

Dsc_0232 (にこやかにサインに応じる清水女流六段)

Dsc_0292 (豊川七段も色紙にサイン)

Dsc_0294 (豊川七段は『敗局はきびしき恩師なり』と揮毫。こどもたちに「負けることから教わることもあるからね」と声を掛ける)

Dsc_0288 (別件で九州で仕事をしていた村田智穂女流二段も前夜祭会場に姿を見せた)

(吟)

Dsc_0200 (ステージに登壇。左から森下卓九段、記録係の伊藤三段、藤井九段、羽生王位、行方八段、広瀬七段、清水女流六段、島朗九段、中田功七段、豊川孝弘七段)

Dsc_0206 (乾杯のご発声は福岡商工会議所副会頭・樋口正孝 様)

Dsc_0210 
(吟)

 

Dsc_0172 (18時から「JR九州ホール」にて前夜祭が開催された)

Dsc_0177 (開会のご挨拶は主催の西日本新聞社・川崎隆生 代表取締役社長)

Dsc_0187 (歓迎のご挨拶は福岡市経済観光文化局理事・石橋正信 様)

Dsc_0195 (来賓を代表してのご挨拶は九州旅客鉄道株式会社・唐池恒二 代表取締役社長)

(吟)

 

Dsc_0074 (平箱から羽生王位が駒を取り出し、検分がスタート)

Dsc_0081 

Dsc_0086_4(検分は特に問題もなく5分ほどで終了した)

※このあと18時より前夜祭が予定されています。更新はしばらくお待ちください。

(吟)

羽生善治王位に行方尚史八段が挑戦する第54期王位戦七番勝負。羽生王位が連勝スタート。行方八段が1勝を返して第4局を迎える。羽生王位が3連覇に王手を掛けるか、行方八段が2勝2敗のタイスコアに持ち込むか。第4局(主催・西日本新聞)は福岡県福岡市「ホテル日航福岡」に8月8・9日に行われる。立会人は藤井猛九段、副立会人・現地大盤解説は広瀬章人七段、現地大盤解説の聞き手は清水市代女流六段、記録係は伊藤和夫三段(24歳・剱持松二九段門下)が務める。

インターネット中継は棋譜・コメント入力が烏、ブログを吟が担当します。どうぞよろしくお願い致します。

Dsc_0001(定刻より15分ほど遅れて福岡空港へ飛び立った)

(吟)