第53期王位戦七番勝負第2局 Feed

2012年7月25日 (水)

3838手目は△9五歩。△9二同香を予想していた控え室は、小さな驚きをもってこの手を迎えました。

Twitter解説の糸谷六段は△9五歩も候補手の一つとして挙げており、以下▲9一歩成△7四歩に(1)▲6六銀、(2)▲6五角、(3)▲9四歩を予想しています。


Dsc_0024_2 Dsc_0026_2
(2日目朝、駒を並べる藤井九段。玉を持って肩のあたりまで振り上げ、5九の地点に打ち下ろす)

(牛蒡)

JR函館駅近くにある函館朝市。5~12月期は朝9時から12時まで開かれている(一部店舗は15時頃まで営業)。

Dsc_0061

Dsc_0058

Dsc_0066
(朝市近くのお店では北海道の海産づくしの料理を楽しむことができる)

※写真はいずれも2012年4月14日撮影

(牛蒡)

Dsc_0005_2
(8時50分、藤井九段入室)
Dsc_0021

Dsc_0010
(8時52分、羽生王位入室。すぐに前日までの指し手再現が行われた)
Dsc_0051

Dsc_0075_2
(封じ手開封。勝浦九段が封筒にはさみを入れる)
Dsc_0080_2
(封じ手は▲9二歩。藤井九段は待ちかねていたかのように9筋に手を伸ばした)
Dsc_0097

(牛蒡)

_37png封じ手は大方の予想通り▲9二歩でした。
すでに中盤戦の戦いが始まっています。

後手はどこかで△3三銀を指したい。壁銀を立て直して大きな一手です。対して先手は攻め続けて、後手にその余裕を与えないようにしたいところです。


Adsc_0004

Adsc_0002

(牛蒡)