本日の神戸新聞 (本日の神戸新聞。将棋欄の観戦記には第33期女流王位戦五番勝負第2局第5譜、▲里見香奈女流王位ー△西山朋佳女流二冠戦が石蔵朗大さんによる執筆で掲載されている) (将棋欄には昨日の記念撮影での両対局者の写真が掲載されていた)
1日目 午後のおやつ 15時に1日目午後のおやつが運ばれました。藤井王位が「マンゴーショート」と「アイスレモンティー」、豊島九段が「わらびもち(プレーン)」と「パインジュース(氷なし)」。ドリンク類は対局室に、そのほかは対局者用控室にそれぞれ運ばれています。 (藤井王位が注文した「マンゴーショート」と「アイスレモンティー」) (豊島九段が注文した「わらびもち(プレーン)」と「パインジュース(氷なし)」)
第3の手 図は14時40分頃の局面。豊島九段が46分の長考で銀を逃げずに▲6四歩と攻め合ったところです。船江六段は「第3の手でした」と述べており、この▲6四歩も示してはいたものの、前例で指されていた▲6六銀や、桂を食いちぎる▲6五同銀を予想に挙げていたところでした。検討では▲6四歩以下、△7七桂成▲同桂△6二金に▲6四桂(下写真)の進行が継ぎ盤に並べられています。 (控室では脇九段と船江六段が継ぎ盤で検討していた) (上記、▲6六桂の局面の盤面)
中の坊瑞苑(2) ここでは中の坊瑞苑の1階フロアの展示品を紹介します。 (正門入り口に飾られていた白い蘭の花) (お土産屋の横には瑞苑と書かれた書が飾られていた) (「風華雪月」の書が飾られていた」 (その横には展示品の数々があった)
1日目 対局再開 (13時15分頃、対局室に船江六段が入っていた) (13時26分、豊島九段が先に戻ってきた) (13時28分、藤井王位も戻ってきた) (13時30分、対局再開が告げられると、豊島九段はすぐに▲6五同歩を着手した)