2019年9月

2019年9月25日 (水)

20190925l_215時47分に指された70手目△5一飛に豊島王位が考え続けたまま、時刻は17時30分を過ぎました。仮に豊島王位がこのまま封じ手時刻の18時まで考えたとしても、持ち時間は豊島王位のほうが1時間近く多く残すことになります。本日はもう1手も動かないかもしれません。

Dsc_66452 (豊島王位)

Dsc_6286 (周囲の風景がオフィス街らしくなってきた)

Dsc_6291(赤坂見附の交差点)

Dsc_6293 (赤坂見附跡。江戸城の赤坂御門の石垣の一部が残されている)

Dsc_6294(各都道府県の東京事務所が集まった都道府県会館。この建物のある角を左に曲がると、都市センターホテルはもうすぐそこだ)

Dsc_6324(到着。手前は千代田区立麹町中学校)

Dsc_6351 (散歩の締めは、ホテルラウンジのメロンクリームソーダ)

Dsc_6268 (日本三大稲荷の一つとして有名な愛知県・豊川稲荷の東京別院)

Dsc_6275

Dsc_6273

Dsc_6250 (本殿正面)

Dsc_6254 (りりしい居住まいの狛狐)

Dsc_6256(信徒から納められた狐が祀られた霊狐塚)

Dsc_6265(こちらの「いなりん」は、愛知県豊川市の宣伝部長かつ、豊川いなり寿司のイメージキャラクターとのこと)

20190925l

時刻は16時30分を回りました。図の△5一飛に、豊島王位が40分以上考えています。△5一飛は▲7四桂△5二金に▲7三角成が飛車に当たってくるため、控室では代えて△6一飛が予想されていました。かなりの早指しで進めてきた豊島王位ですが、ここはもう少し時間を投入しそうな雰囲気です。塚田九段は、ここから両者があと1手ずつ指して封じ手ということもありそうだと話しています。

Dsc_66191 (豊島王位)

Dsc_6229 (神宮外苑を出て、青山通りを赤坂方面に真っ直ぐ進む)

Dsc_6240 (進行方向左手には赤坂御用地。石垣に沿って歩く)

Dsc_6235(カナダ大使館)

Dsc_6232(今年で日加修好90周年だそうだ)

Dsc_6243(ガラス張りの外観と木造りの調和が目を引くこちらの建物は、とらや赤坂店)

Dsc_6279(店内の菓寮であんみつ休憩を取った)

Dsc_6194 (外苑内にある明治神宮野球場。この日は大学野球の試合が行われていた)

Dsc_6190(神宮球場は、東京ヤクルトスワローズが本拠地として使用している)

Dsc_6197(木々の緑が鮮やかだ)

Dsc_6203(外苑のシンボル的な存在である、聖徳記念絵画館。中には幕末・明治の歴史を描いた80面の大壁画が展示されている)

Dsc_6212(いちょう並木。東京随一のいちょうの名所として知られている。紅葉の見頃は11月下旬から12月中旬)

Dsc_6211