2018年8月

2018年8月22日 (水)

35 図の局面で定刻の12時30分になり、昼食休憩に入りました。▲4六銀に対して菅井王位が使った時間は13分。消費時間は▲豊島1時間39分、△菅井1時間31分。昼食のメニューは菅井王位が寿司(あら、いさき、あじ、えび、唐津産うに、あなご、まぐろ)、豊島棋聖がビーフカレー、サラダ、グレープフルーツジュース。対局は13時30分から再開されます。

12時ごろ、控室に菅井王位の後援会である竜棋会より、シャインマスカットの差し入れがありました。シャインマスカットは種なしで皮ごと食べられる岡山特産のマスカットとして知られています。

Photo_62 (控室に届けられたシャインマスカット)

33_2 図は11時30分すぎの局面。控室では深浦立会人、中田功副立会人、安食女流初段が継ぎ盤で検討をしていました。

Photo_59 (検討する深浦立会人、中田功副立会人、安食女流初段)

Photo_60 (「王手飛車を狙ってるんだけどねー」と中田功副立会人)

Photo_61 (33手目の▲6五歩以下、△5二金左▲9八香△3四飛▲4六銀△5三角▲2四歩△同飛▲同飛△同歩▲2三飛△2八飛▲2一飛成△2九飛成▲1一竜△1九竜の進行が継ぎ盤で検討されていた)

対局前日、ホテルにチェックイン後に関係者一行は、住吉神社を観光しました。

Photo_14 (住吉神社の境内で宮司の話を聞く両対局者と両立会人)

Photo_15 

Photo_16 (見つめる先には何があるのだろうか)

Photo_17 (なんとも大きな力士像だった)

Photo_18 (力士像に触ると力を授かると言い伝えられている)

Photo_19

Photo_20 (果たしてふたりは力士像から力を授かるのかどうか・・・・・・)(続く)

Photo_50 (履物を脱ぎ、対局室に入る。後ろ姿にタイトルホルダーとしての風格を感じさせる)

 

Photo_52 (席に着き、身支度を終えると、すぐに瞑想に入る。何を思い何を感じただろうか)

Photo_54 (突如、カッと目を見開いた)

Photo_55 (腕時計のネジをしっかりと巻く。初防衛までの時は刻まれているだろうか)

 

Photo_57 (その自信を胸に、いま、道を駆け上がる)

 

10時30分になって1日目午前のおやつが出されました。菅井王位が「アイスコーヒー、オレンジジュース」豊島棋聖が「フルーツ盛り合わせ(パイン、メロン、スイカ、グレープフルーツ、オレンジ、ライチ、キウイ)」を注文しています。

Photo_48 (菅井王位が注文したアイスコーヒーとオレンジジュース)

Photo_49 (豊島棋聖が注文したフルーツ盛り合わせ)