2010年8月

2010年8月 3日 (火)

Imgp7391

封じ手の封筒へ署名する淡路九段。
対局場所、日付などをスラスラと書
いていく

Imgp7392

副立会人の増田六段も署名

Imgp7398

「汚い字やのにネットに載ったらいややな~」
と淡路九段。
赤ペンや糊、明朝使用するハサミなどの予備
も確認された

(吟)

Imgp7375

13時30分になり、再開の合図が告げられると、
深浦は軽く頷いたあとに「う~ん」と唸って、△
2一飛を着手した

Imgp7378

深浦の△2一飛を見て、広瀬はこの表情

Imgp7377

着手を終えた深浦は、お茶を2口すする

Imgp7381

お茶を飲んだ後に、記録係に棋譜をもらい確認する深浦

Imgp7382

広瀬は扇子を手に考え込んだ

(吟)

Imgp7357

記録係の阪上二段にアドバイスする増田六段

Imgp7362

13時26分に入室した広瀬。扇子と時計を盤側へ

Imgp7363

Imgp7365

13時28分に入室した深浦。再び丁寧に懐中時計の
チェーンを巻き始めた

Imgp7369

お茶を2口飲んで、戦闘態勢に

(吟)

Oui2010080327

12時30分となり図の▲6八銀に深浦が12分使って
昼食休憩となった。互いに構想力が問われる展開
となっている。
ここまでの消費時間は▲広瀬1時間24分、△深浦
1時間49分。対局再開は13時30分より。
両対局者の昼食は「肉うどん、細巻き、デザート」。
瑞苑の肉うどんは名物で、裏メニューになった時期
もあったようだ

Imgp7341

Imgp7340

(吟)

Imgp7318

中の坊瑞苑から徒歩3分ほどに天神泉源がある

Imgp7320

Imgp7323 Imgp7321

関西の奥座敷と呼ばれる有馬温泉。有馬は、日本最古の温泉。
有馬温泉は、環境省の指針により療養泉として指定されている
9つの主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩
化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉)のうち、
硫黄泉と酸性泉を除く7つもの成分が含まれ、世界的にも珍しい
多くの成分が混合した温泉。
天神温泉は金泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉)が湧き出す。
もちろん「中の坊瑞苑」でも楽しむことが出来る

Imgp7335 Imgp7336

関係者の方より、控え室へお土産が。酒まんじゅう
「有馬の生一本」

(吟)