11時25分の局面 △3七角と深浦がノータイムで打ち込んだ局面。「△3七角でしたね。次に△1九角成と香を拾っておいて、▲8四歩に△8五香の反撃を狙っています」と菅井四段 △3七角と打った直後のモニター。打った深浦も打たれた広瀬もパタパタと扇子を使っている(左が深浦、右が広瀬) 淡路九段も腰を落として検討に加わった (吟)
11時頃の控え室 控え室からの風景 対局室のある8階からも天神泉源が見え、湯けむりがあがっている様子がわかる 控え室で扇子の小気味よい音をたてながら検討する増田六段 厳しい表情で検討を見つめる淡路九段 (吟)
広瀬、角を繋いで攻めに出る 10時20分の局面。図は▲6五角と広瀬が角を繋いで穴熊の頭を睨みを利かせた。▲8四桂(△同歩は▲9二角成)を狙いに攻める。△7四歩と受けるか△6四歩と角を叱りつけにいくか。△5二金と寄る手も検討されている。以下▲8四桂に△6二金左と金をつっけていけば、後手としてもマズマズか。「△6四歩ならば、いきなり▲8四桂と攻める手もありそうですし、▲5六角引とする手もありそうです」(増田六段)。「やはり▲8四桂を狙うのが急所なんですね」と本日チャット解説を務める菅井四段。 (吟)
2日目10時のおやつ 深浦が注文したシュークリームとホットコーヒー 広瀬が注文したフルーツの盛り合わせとホットミルクティー 両対局者の朝食はともに、(ほうれんそうのおひたし・茎わかめのにもの・鯛のお造り・だし巻き卵・揚げだし豆腐・シャケの一潮・にしめ・ワサビ海苔・御飯・お味噌汁・メロン)であった (吟)
対局再開(封じ手開封) 封が開いていないことを広瀬へ確認する立会人の淡路九段 慎重に封筒へはさみを入れていく ゆっくりと封じ手用紙を取り出していく 深浦に封じ手(▲4六歩)を見せ確認 広瀬が封じ手の▲4六歩を着手する 改めて礼をして対局が再開 ▲4六歩の盤面をお茶を持ったまま見つめる深浦 (吟)