2010年8月

2010年8月11日 (水)

Imgp8632

別館「真珠の間」で15時より大盤解説会がはじまった

Imgp8636

明快で歯切れの良い先崎流解説

Imgp8644

絶妙なタイミングで合いの手を入れる石橋女流四段

Imgp8653

足元の悪い中、15時20分現在で60名ほどのお客様が。
まだ続々と駆けつけていた。さすが王位の地元

Imgp8640

次の一手の正解者には色紙のプレゼント。他には扇子や
写真集もあった

Imgp8649

「盤上の攻防」王位戦五十年のチラシも会場には置かれていた。
王位戦を見続けてきたベテラン記者、高林譲司氏によって書かれ
た。歴代王位の特別寄稿もある。現在予約受付中

(吟)

Oui2010081092 あ図は92手目△5六飛の局面。駒の損得は角香交換で先手の駒得です。深浦王位が長考しています。控え室で加藤九段と石橋女流四段が▲4三角以下△7一金打▲6一角成△同銀▲4一龍△4四歩▲同角△6二香▲5一金△同飛▲同龍△2四角▲6一龍△同金▲2一飛△7九角成▲6一飛成△7八馬▲6二角成△7一金▲同龍△同銀▲同馬(参考図)と進めました。後手は受けが難しいので、先手玉が詰むかどうかです。結論は詰み。先手側は途中で違う変化を選ぶ必要があります。

Oui2010081092sanko
参考図以下△8九馬▲同玉△7八金▲同玉△6六桂で(1)▲同銀は6八飛▲7七玉△6七飛成▲同玉△6八飛…。(2)▲同歩は△6八金▲同銀△同成香▲7七玉△7八飛▲8六玉△8四飛…。(銀杏)

Oui2010081091

図は▲3五角と懸案だった角を飛び出した局面。

▲3五角に「△5六飛と逃げた局面は一時的に先
手が角香交換の駒得ですが、案外厳しい攻めが
難しい可能性があります。△5六飛の局面ですが、
先手は▲5四歩と打って△同飛なら▲4三角、△5
二歩なら▲4四歩のように攻める手が考えられま
す」(金井五段)

(吟)