2024年1月14日 (日)

対局開始

Dsc_6951 (対局開始直前の様子)

Dsc_6969 (西山女流名人の初手は▲7六歩)

Dsc_6978 (福間女流四冠は△3四歩と応じた)

(銀杏)

対局開始前

Dsc_6883 (9時15分ごろ、福間女流四冠が対局室に入る)

Dsc_6889 (数十秒後に西山女流名人が入室)

Dsc_6900 (西山女流名人が王将を据える)

Dsc_6952 (駒を並べる福間女流四冠)

Dsc_6928 (富士本淳・ユニバーサルエンターテインメント代表取締役社長が振り駒を行った)

(銀杏)

本日のスケジュール

おはようございます。今日の箱根町は快晴です。(銀杏)

スケジュールは以下の通りです。

9時30分 対局開始
10時30分 午前のおやつ
12時   昼食休憩
13時   対局再開
13時30分 YouTube大盤解説開始
14時30分 午後のおやつ

Dsc_6855 (岡田美術館の庭園)

2024年1月13日 (土)

開幕式(4)

記念撮影を終えた両対局者は退室。立会人の神谷広志八段、大盤解説の井出隼平五段と竹部さゆり女流四段が第1局の見どころを話しました。

Dsc_6753

Dsc_6776(和やかな雰囲気で見どころを話していた)

神谷広志八段「西山さんが先手だと初手▲7八飛と回るんですが、この二人だけの定跡というのがあるんですよね。意外に攻め合う展開が少なくて、西山さんが一方的に攻めるか、福間さんがうまくいなすか。その辺りが見どころだと思います」

井出隼平五段「序盤から激しくなるときもあれば、泥仕合みたいな将棋になることもあるし、本当にどうなるかまったく分からないです。お二人とも相手が居飛車党だと正統派の振り飛車を指すんですが、なぜかこのお二人がぶつかると、誰もやらない不思議な相振り飛車に突入するんですよね。外から見たら分からないですが、二人のなかでは発展しているんでしょうね。それを高め合っていくのがお二人の番勝負だと思うので、明日もそれが見られることを楽しみにしています」

(写真=銀杏、書き起こし=玉響)

開幕式(3)

両対局者に小林忠・岡田美術館館長から記念品と花束が贈られました。

Dsc_6696001 (小林忠・岡田美術館館長)
「箱根では年始めの2日、3日に箱根駅伝という催しがございまして、華々しく年明けを迎えます。華々しいという形容がふさわしい女流名人戦は、1月の中旬から五番勝負が予定されておりまして、美しい女流棋士たちの激戦に元気づけられます。岡田美術館はまだ幼い美術館ですが、光栄にも冠名をつけていただき、毎年、楽しみにさせていただいております。明日は熱戦を期待したいと思います」

Dsc_6710 (記念品を受け取る西山女流名人。小田原市にあるガラス工房で作られたガラス工芸品の皿と箸置き)

Dsc_6732001 (記念撮影)

(写真=銀杏、書き起こし=玉響)

開幕式(2)

両対局者のあいさつです。

Dsc_6667(福間女流四冠のあいさつ)
「2年ぶりに、こちら箱根の地に伺えたことを感慨深く思っております。今回、第50期という大きな節目に対局させていただくことは、大変光栄なことであると感じているとともに、緊張感のあることだと思っております。いま持っている自分なりの精一杯で頑張って参りますので、今シリーズも何とぞ、よろしくお願いいたします」

Dsc_6673 (西山朋佳女流名人)
「年明けから女流名人戦のタイトルを戦えることに、すごく幸せな気持ちでいます。明日から第1局が始まりますけれど、自分の力をすべて出しきれるように頑張っていきたいと思っております。明日からどうぞよろしくお願いいたします」

(写真=銀杏、書き起こし=玉響)

開幕式(1)

18時から箱根町の「箱根仙石原プリンスホテル」で開幕式が開かれました。

Dsc_6636 (依田裕彦・報知新聞社 代表取締役社長)
「昨年、初挑戦ながら見事に女流名人を奪取された西山朋佳女流名人と、プレーオフの末に挑戦権を獲得され、再びこの舞台に戻ってこられた福間女流四冠の対局ということになりました。8つのタイトルを分け合うお二人による頂上決戦。50期の節目にふさわしい対決ということで、明日から女流名人戦の歴史に刻まれるであろう名勝負が展開されますことを、たくさんの将棋ファンの皆様ととも期待したい思っております」

Dsc_6659001_2 (清水市代・日本将棋連盟常務理事)
「西山女流名人にとっては初の防衛戦、福間挑戦者にとっては心機一転、「福間香奈」として初めてのタイトル戦ということになります。なんといっても、このお二人で初めての女流名人戦五番勝負ということも、全国の皆様に注目される理由の一つになるのではないかと思っております。また、(今期五番勝負の)ポスターのキャッチフレーズは大変心に響くものがありました。昨年は『夢の続きか、始まりか―』。そして今回のキャッチフレーズは『強く、咲き誇るか。鋭く、返り咲くか』。引きつけずにはおかないこの言葉の先に、熱戦が待っております。どうぞ皆様、明日もご期待いただければと思います」

(写真=銀杏、書き起こし=玉響)

特集記事

女流名人戦五番勝負の特集記事を紹介します。第1局前の予習におすすめです。(銀杏)

【西山朋佳女流名人、「女流棋士の歴史みたいな方」福間香奈女流四冠と決戦「光栄」…第50期女流名人戦五番勝負14日開幕 : スポーツ報知】
https://hochi.news/articles/20240109-OHT1T51238.html

【福間香奈女流四冠、旧姓・里見でV12 14年ぶり挑戦者に気合…第50期女流名人戦五番勝負14日開幕 : スポーツ報知】
https://hochi.news/articles/20240109-OHT1T51241.html

【ー岡田美術館杯第50期女流名人戦五番勝負展望ー|日本将棋連盟】
https://www.shogi.or.jp/column/2024/01/50_2.html

カテゴリ