カテゴリ

« 2016年9月 | メイン | 2017年7月 »

2016年10月

2016年10月 4日 (火)

山城屋

葉山館の別館の山城屋。歌人の斎藤茂吉ゆかりの宿。現在は宿泊はやっておらず、ランチ・ディナーの営業になっている。地元の野菜にこだわったお料理、山形県産ワインが楽しめる。
【山城屋】
http://www.hayamakan.com/yamashiro/

Dsc_0086

Dsc_0083

Dsc_0084

Dsc_0090 
(吟)  

銘駒が並ぶ

「葉山館」には香月作のさまざまな書体の駒が並び、来館者を楽しませている。全部で50書体ほど所有しており、その一部が飾られている。

Dsc_0231

Dsc_0234

Dsc_0240

Dsc_0156 (本局に使用されている盤駒は「葉山館」所蔵のもの。駒は宮松作巻菱湖書が使われている)

(吟)

葉山坂

Dsc_0022 (葉山館の前の通りが葉山坂。ゆるやかな上りが続く)

Dsc_0021

Dsc_0019
(吟)

現地大盤解説会は14時から

Dsc_0112 (昨日、大盤解説でプレゼントされる色紙に揮毫する鈴木八段。現地大盤解説を務める)

Dsc_0107

Dsc_0097 (両対局者の色紙もプレゼントされる)

(吟)

栗川稲荷神社

栗川稲荷神社は藤井松平家の守護神で、歴代の城主が信仰した。鳥居は信者から奉納されたもの。昔に奉納されたものは低く、気をつけて歩かないと頭をぶつけそうになる。縁結び・商売繁盛・金運にご利益があるといわれる。

Dsc_0043

Dsc_0054

Dsc_0047

Dsc_0053
(吟) 

春雨庵

Dsc_0042 (上山市内にある「春雨庵」はたくあん漬けで知られる沢庵和尚がこよなく愛し、3年間過ごした庵。茅葺き屋根で趣のある建物だ)

Dsc_0028

Dsc_0039

Dsc_0040
(吟)

急戦矢倉に

__kifu_for_windows_pro_v6_64_08__tx
9時39分、△5五歩と5筋で駒がぶつかる。急戦矢倉だ。▲5五同歩△同角と角をさばき、△5四銀と立つのが後手の形だ。

Dsc_0221 (△5五歩と突っ掛ける急戦を採用した糸谷八段)

(吟)

開始前の対局室

Dsc_0179 (駒袋を開ける羽生王座)

Dsc_0184

Dsc_0200

Dsc_0204 (駒を並べ終えた羽生王座は眉間にシワを寄せて難しい表情をしていた)

(吟) 

対局開始

Dsc_0207 (定刻の9時、対局が開始された)

Dsc_0211 (先手番の羽生王座は初手▲7六歩を着手する)

Dsc_0216 (2手目△8四歩を指す糸谷八段)

Dsc_0220

Dsc_0228 (△8四歩に羽生王座はしばし手を止めていた)

(吟) 

おはようございます

Dsc_0162 
おはようございます。今朝の上山市は快晴です。本日もよろしくお願いいたします。

236

22
王座戦第3局のニコニコ生放送解説は飯島栄治七段、聞き手は安食総子女流初段が担当します。
下記サイトからお楽しみください。
【王座戦第3局(要会員登録)】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv271083384

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===