カテゴリ

« 100分の長考 | メイン | 16時頃の関西将棋会館 »

2015年7月21日 (火)

畠山鎮七段が来訪

110_2

(控室に畠山鎮七段が来訪)

畠山七段「私が奨励会幹事だった、佐藤1級、豊島3級の頃を思い出しますね。あの頃は糸谷3級をよく叱っていたものですが……。(以下、思い出話が続く)」

K24_2

(やがて話題は現局面へ)

115_3

(下の参考1図と同じ盤面。先後逆)

畠山七段「(1)▲6六同銀には△6七角から馬を作りに行ったほうが(△5六飛よりも)いいと思います。以下(1-A)▲5九金右には△5六角成▲7七銀△6六歩▲6三歩成(△同銀なら▲6八歩)に△6七歩成(参考1図)と踏み込めます」

Sanko21_2

「▲5九金右で(1-B)▲5八金右として、△5六角成▲7七銀△6六歩に、▲6八金上は△5五馬▲3七歩△6四馬(参考2図)も有力です」

Sanko22_2

「(2)▲7八銀△5六飛▲7七桂△6七角▲4五角(参考3図)は受け切る方針です。私ならこう指したいですね」

Sanko23_2

「(3)▲5八銀△5六飛▲7七桂(参考4図)も考えられますが、ちょっと先手陣が乱される印象です」

Sanko24_2

本譜は▲6六同銀~▲5八金右の(1-A)の変化に進んでいます。

126_2

(検討する畠山鎮七段。(2)▲7八銀の手ごたえを確かめるように何度も銀を引いていた)

132_2

(参考4図の▲7七桂以下、△6七角と打ち込む変化も調べていた)

(翔)

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。