ネット解説棋士が見た、王座戦第1局
「個人的に本局で一番印象に残ったのは、羽生王座の△6二金~△8三銀~△7二金の一連の手順です。後手はそのずっと前から、後手陣の右の駒(金銀桂)をどう働かせるかが課題でしたが、実に落ち着いた指し回しによって、見事にこの三枚の駒を使う形に持っていったのは、本当に素晴らしかったです。挑戦者も非常によく頑張っていましたが、はやり序盤での失点が大きく挽回するには至りませんでした。とはいえ一局目から期待通りの大熱戦で、次局からの戦いも、とても面白くなりそうな予感がします。」(高橋道雄九段)
「同世代の挑戦でもあり、非常に力の入る観戦でした。序盤で羽生さんの早々の仕掛けでポイントを取られた時は、どうなる事かと思いましたが、うまく辛抱して難解な展開になりました。それにしても、羽生さんの6二金からの決して無理をせず、少しずつ、少しずつ駒を活用して圧力を加えていく指し方は、非常に勉強になりました。山崎君にとっては、駒があまり使えずに、不完全燃焼になってしまいました。最後に一瞬面白い順があったみたいですが。次局からの巻き返しを期待しています。」(村田智弘六段)
「印象に残った手はいくつかあります。まず、序盤の羽生王座の△9五歩の仕掛けですね。パッと見た感じがいかにも軽そうで、うまくいく気はしなかったのですが、読んでみると取りずらいことに気付いて驚きました。その後の山崎七段の辛抱も印象に残りました。▲4八玉と上がったところでは五分に戻ったのではないかと思ったぐらいでした。一番印象に残った手は△6二金~△8三銀~△7二金です。あの局面は端から攻め続けるのは大変そうなので、五分に戻ったのではないかと思いました。しかし、その瞬間にゆっくり飛車を押さえ込む方針に切り替えて、なるほどと思いました。ここの数手を指されて、ようやく後手がいいことに気付きました。飛車を取った後の寄せも正確で(△1八竜▲1七金△6九角)羽生王座の強さが際立った印象です。」(村田顕弘四段)
(吟)