第62期王将戦七番勝負第5局 Feed

2013年3月 7日 (木)

17時になり、東京・将棋会館では大盤解説会が始まりました。解説は高橋道雄九段、聞き手は香川愛生女流初段。
20130307_ooban1
(大盤解説会の様子。高橋九段は封じ手の△5六歩を「難しい手」と評していた)
20130307_takahashi1
(矢倉の大家として知られる高橋道雄九段)
20130307_kagawa1
(聞き手を務める香川愛生女流初段)

95
図は佐藤王将が長考で▲6七角を打ったところ。3四の地点を狙いながら自陣にも利かせる攻防手です。対して渡辺竜王は少考で△5六桂と打ち、以下▲同角△同飛成▲7九玉(次図)と進みました。
「二枚換えですが、後手は角を手に入れて攻めが切れる心配はありません」(真田七段)

99
「▲7九玉で次の手は△5九竜だと思います。▲8八玉のところが手の広いところで、△7九角と打って成り返るか、△3五角と打って△7九角成とするか、あるいは単に△1九竜と取っておくか。そのあたりをじっくり考えているのでしょう」(真田七段)

Img_3558
(92手目△5九飛で指せるとみた渡辺竜王の読みが素晴らしい、と大盤解説会で語る真田七段)

Img_3561
(吉田五段が解説会にゲストで飛び入り参加した。「後手がいいと思いますが、具体的にどう決めるかは難しい」とのこと)

時刻は16時を回りました。対局は佐藤王将が長考中です。

西浦温泉内には各所に七福神が祭られています。今回はそのうち4カ所回ることができました。全て徒歩で行ける範囲にありますので、こちらにいらした際は是非7カ所コンプリートを目指してみてください。

Img_3186
(福禄寿)

Img_3307
(布袋)

Img_3449
(毘沙門天)

Img_3452
(大黒天)

92
図は15時20分頃の局面。△5九飛までの消費時間は▲佐藤6時間16分、△渡辺6時間6分。
後手から次に厳しい手はないものの、攻めて後手に駒を渡すとすぐに危険なるとのこと。また、先手が玉形を整えなおすことも難しいとのことで、控え室の見解は後手優勢で一致しています。

「▲4六角と打ちたいのですが、△5八飛成▲7九玉△6七桂▲同金△7八歩▲8八玉△6七竜▲7八金△4七竜(参考図)と角取りの先手をとられて、次の△8五歩が厳しそうです。▲4六角には△5七桂(詰めろ)も見えますが、▲4七角と受けられて容易ではありません」(真田七段)

Mo071538

Img_3546
(15時25分頃の控え室。吉田正和五段が来訪し検討に加わりました)

Img_3532
(こちらは到着直後の吉田五段。キリリと引き締まった表情)

15時を回り対局室におやつが運ばれました。これが最後のおやつとなります。

Img_3544
(佐藤王将の注文、フルーツ盛り合わせとホットみかんジュース、ホットコーヒー)

Img_3536
(渡辺竜王は、ケーキとホットコーヒー)

Img_3539
(フルーツ盛りは、ぶどうと地元蒲郡産のみかん、リンゴのタルト)

Img_3541
(こちらはメープルシロップチョコレートロールケーキ、ぶどうとオレンジ添え)

87
図は14時45分頃の局面。
先手玉に王手がかかり、対局はいよいよ終盤戦の様相を呈しています。

Img_3526
(2日目午後に入り、現地大盤解説会は100人を超す盛況)

Img_3512
「局面はまもなく終盤戦、形勢は難解です」と真田七段。

Img_3519
(聞き手を務める中村桃女流1級)

Mo1358
(西浦温泉は名古屋の東南、三河湾に面した小さな半島にある)

Img_3442
(海から見た西浦温泉)

Img_3443
(海岸から見た対局室)

Img_3444
(防波堤には釣り人)

Img_3448
(海岸は遊歩道が整備され、半島をぐるっと回ることができる)

Img_3185
(名産のあさり漁が行われている)

79
12時30分、図の局面で昼食休憩に入りました。
消費時間は▲佐藤5時間42分、△渡辺5時間6分。
昼食の注文は佐藤王将がきしめん、渡辺竜王が刺身定食。前日と同じ注文でした。
対局は13時30分に再開されます。

Img_3469
(佐藤王将注文のきしめん。おにぎりは鮭。前日も部屋に運んでからおにぎりの追加注文があったとのこと)

Img_3467
(渡辺竜王注文の刺身定食。サザエ・手長エビ・ホッキガイ・カンパチ・マグロなど)