第59期王位戦挑戦者決定リーグ 
将棋会館の部屋割り
紅組の▲羽生竜王-△松尾八段戦と▲村山七段-△木村九段戦は将棋会館の「特別対局室」、▲谷川浩司九段-△近藤誠也五段戦は関西将棋会館「御上段の間」で対局。
白組の▲千田翔太六段-△野月浩貴八段戦と▲阿久津主税八段-△澤田真吾六段戦は将棋会館の「高雄」、▲豊島八段-△佐々木大地四段戦は将棋会館の「雲鶴」で対局です。
朝の様子
AbemaTV
第59期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦はAbemaTVの将棋チャンネルで中継されます。
放送は5月17日9時50分から。解説は長岡裕也五段、黒沢怜生五段。聞き手は安食総子女流初段、飯野愛女流初段。
(解説を務める長岡裕也五段と黒沢怜生五段)
(聞き手を務める安食総子女流初段と飯野愛女流初段)
ニコニコ生放送
第59期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦はニコニコ生放送で中継されます。
放送は5月17日9時50分から。解説・聞き手は広瀬章人八段、山口絵美菜女流1級。
(解説の広瀬章人八段と聞き手の山口絵美菜女流1級)
リーグの優勝と残留について
リーグ優勝については、下のページも詳しいです。
王位戦挑戦者決定リーグ最終戦 各組優勝はどうなる?
【紅組】
3勝1敗の羽生善治竜王と村山慈明七段が優勝自力です。両者勝ちの場合はプレーオフで、ほかの4人はリーグ陥落です。
▲羽生竜王○-●△松尾八段、▲村山七段●-○△木村九段のときは、4勝1敗の羽生竜王が優勝、3勝2敗の木村九段が同星の村山七段を直接対決で破って残留。
▲羽生竜王●-○△松尾八段、▲村山七段○-●△木村九段のときは、4勝1敗の村山七段が優勝、3勝2敗の松尾八段が同星の羽生竜王を直接対決で破って残留。
▲羽生竜王●-○△松尾八段で▲村山七段●-○△木村九段のときは、4者が3勝2敗で並びます。
この場合、4者間の直接対決の結果で優勝を決めます。今回の場合は下の画像のようになります。
2勝1敗で木村九段と松尾八段が並びますが、直接対決で木村九段を破った松尾八段の優勝となります。木村九段はリーグ残留です。
1勝3敗の谷川浩司九段と近藤誠也五段は陥落です。
【白組】
4勝0敗の澤田真吾六段が優勝自力。自身が敗れても、3勝1敗の豊島将之八段が敗れた場合は優勝です。
豊島八段は自身が勝ち、澤田六段が敗れたときにプレーオフです。
阿久津主税八段と千田翔太六段は2勝2敗ですが、ともに豊島八段に直接対決で敗れています。そのため、自身が勝って、豊島八段が3勝2敗になったとしても残留できません。
野月浩貴八段、佐々木大地四段も陥落が決まっています。