木村、仕掛ける 16時36分、木村八段が9筋から仕掛けました。 データベースで調べたところ、現局面の前例はありません。 1六香型なら1局の前例がありますが、香の位置の違いが今後の進行にどう影響してくるか。 Twitter解説の飯島七段は、「△9五歩ですか! 新手ですね。▲同歩△同香▲9七歩が普通ですが、△9二飛と寄っておく感じでしょうか。意表を突かれました」と驚いています。 (野辺)
間合いをはかる 15時30分ごろ、羽生王位は▲9六歩とこのタイミングで端を突き返しました。 飯島七段は、「▲9六歩ですか、極端に前例は減りましたがある手です。以下△7三角▲2六銀△4五歩▲3七桂△4四銀という進行でしょうか。後手から△9五歩と端をとられるのを気にしたということはあまりないので、間合いを測って相手の出方を見たというのが一般的な考え方だと思います。やはり結果的に▲2六銀~▲3五歩や▲3七桂の仕掛けに戻ると思います」と解説します。 (野辺)