2021年6月

2021年6月28日 (月)

藤井王位に続いて、豊島竜王が登壇しました。

Dsc_1493 (豊島竜王もお~いお茶で乾杯。ファンからすると、2回乾杯できてお得な気分)

Dsc_1504

Dsc_1520 (豊島竜王は「進」と揮毫)
豊島「先ほどの藤井王位と似てしまったが、変化して前に進もうという意味。 藤井さんとの番勝負は世間から注目されると思っている。自分がしっかりと頑張って指していきたい」
(書き起こし=武蔵)

杉本八段が降壇し、藤井王位が登壇しました。

Dsc_1442
(藤井王位が登壇し、お~いお茶で乾杯。青野九段が音頭を取った)

Dsc_1463

Dsc_1473 (七番勝負記念扇子の揮毫、藤井王位は「成」)
藤井「今回の七番勝負を自分自身が成長できる機会にしたいという思いで揮毫した。 一手一手をしっかり考えて、作り上げていくような将棋をお見せできれば」
(書き起こし=武蔵)

18時30分から名古屋能楽堂でオンライン前夜祭が開かれました。中日新聞デジタル編集部のYouTubeチャンネルにアーカイブがありますので、リアルタイムでご覧になれなかった方もお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=zH8MlGb7NYI

Dsc_1414(最初に立会人の青野九段、理事の杉本八段が登壇。司会は中日新聞社の上村早江子さん(左)。昨年のオンライン前夜祭でも司会を務めた)

Dsc_1423 (藤井王位の師匠として知られる杉本八段。本局は役員として訪れている)
杉本「名古屋能楽堂での対局は、伝統文化でもある将棋にまさにピッタリで、開催できることを大変うれしく思う。AI超えともいわれる藤井王位か、序・中・終盤と隙のない将棋の豊島竜王か、将棋ファンにとって夢のカードが実現した。目の離せない対局になることは間違いない」
(書き起こし=武蔵)

Dsc_1435 前期七番勝負第4局の封じ手用紙が紹介されました。令和2年7月豪雨を受けて、当時の木村一基王位の発案でチャリティーオークションに出されたものです。落札者のご厚意でお借りしています。30日に愛知県瀬戸市「瀬戸市文化センター」で1日限定で展示されます。
【藤井二冠「封じ手」展示へ 愛知・瀬戸で1日限り:東京新聞 TOKYO Web】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/112540

記念撮影後は藤井王位、豊島竜王の順に記者会見を開きました。
(書き起こし=武蔵)

Dsc_1207 (藤井王位)
藤井「同郷の出身で常に目標としてきた先輩と、大きな舞台、それも地元で対戦できるのをうれしく思う。二日制の対局は久しぶりだが、相手が誰であれ、自分ができることは同じなので、去年の感覚を思い出して全力を尽くしたい。叡王戦でも挑戦が決まって、2つのシリーズで豊島竜王と対戦できるのは、自分自身の成長につながる機会。しっかりと戦いたい」

Dsc_1261

Dsc_1291 (主催者質問のあとはマスクを着用)

Dsc_1304_2 (豊島竜王)

豊島「タイトル戦もしばらくなかったので、緊張感が高まっている。能楽堂という素晴らしい舞台を用意していただいたので、ふさわしい対局にできるよう、頑張りたい。藤井聡王位は攻守にバランスがよく、一手一手の精度が高い。棋聖戦の成績、叡王戦で挑戦権を得るなど、非常に充実されている。タイトル戦を同時進行で指した経験はあるが、同じ相手は初めて。段々と指す戦法が難しくなるようなこともあるかもしれない。しかし、これからの棋士人生に生かせるような戦いにしたい」

Dsc_1322

Dsc_1400

Dsc_1046001 (対局者のお盆に「お~いお茶」。また、本局はタマホームと瀬戸信用金庫が協賛)
【タマホーム】
https://www.tamahome.jp/
【瀬戸信用金庫】
https://www.setoshin.co.jp/

Dsc_1084 (王将を据える藤井聡太王位)

Dsc_1092001(駒を確かめる)

Dsc_1099 (盤駒は中山則男指導棋士六段所有のもの。駒は2組用意され、竹風師作の菱湖書の駒が選ばれた)

Dsc_1104(盤側で検分を見守る、中山指導棋士六段、記録係の柵木幹太三段、立会人の青野照市九段、副立会人の稲葉陽八段、理事の杉本昌隆八段)

Dsc_1121 (検分が終了し、深々と頭を下げる両者)