« 2023年2月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月21日 (日)

対局開始前

Mae01(9時14分、先に西山女流名人が対局室に顔を出す)

Mae02

Mae03(盤側には立会人の東八段や主催者が並ぶ)

Mae04(9時16分、福間女流四冠が入室)

Mae05 (両者が着座して落ち着くと、駒箱を開ける前に一礼)

Mae06 (第2局は先手となる福間女流四冠)

Mae07(西山女流名人は後手番でどのような作戦を用意しているのか)

Mae08 (駒を並べる両者)

Mae09(定刻になり、対局開始の一礼)

(飛龍)

飛車がよく動く序盤

Joryumeijin202401210101_88手目△2二飛で先手中飛車、後手向かい飛車の相振り飛車になりました。しかし、……。

Joryumeijin202401210101_2010時20分頃にはともに振り直し、3筋で飛車が対抗しています。

Asa3(毎局、序盤から工夫を見せる両者)

(飛龍)

午前のおやつ

10時過ぎ、両対局者に午前のおやつが出されました。西山女流名人はうぐいす餅(もち)と「お抹茶ラテ」。福間女流四冠はうぐいす餅と「和菓子に合う紅茶」ですが、10時には紅茶のみで、うぐいす餅は昼食と合わせて出されます。

Oyatsu01 (西山女流名人のおやつ)

Oyatsu03 (福間女流四冠のおやつ)

Oyatsu05(中はあんこがギッシリ。「高級ぜんざいのよう」と山崎八段)

(飛龍)

対局開始

福間女流四冠の先手で定刻の9時30分に対局は開始されました。

Kaishi01(先手の福間香奈女流四冠。初手▲5六歩)

Kaishi03 (後手の西山朋佳女流名人。2手目△3四歩)

Kaishi05 (テンポよく進み、4手目△3三角)

Kaishi07(さらに局面は進んでいく)

(飛龍)

第2局当日スケジュール

おはようございます。対局は9時30分に開始されます。本日のスケジュールは以下のとおりになっています。よろしくお願いいたします。

9:30 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開、現地大盤解説会開場
13:30 現地大盤解説会開始(終局まで)
14:00 午後のおやつ
??:?? 終局

Asa1 (対局場の松籟亭。今朝はあいにくの雨)

(飛龍)

2024年1月20日 (土)

現地大盤解説会情報

現地大盤解説会は無料で当日受付です。

日時:1月21日(日)13:30開始(13時開場)
会場:出雲文化伝承館「縁結び交流館」
解説:山崎隆之八段
聞き手:村田智穂女流二段
料金:無料(1枚で1名のみの入場整理券が必要、当日11:30から縁結び交流館で配布)
定員:195名

Ooban0
【岡田美術館杯第50期女流名人戦五番勝負第2局 前夜祭・大盤解説会のお知らせ】
https://www.shogi.or.jp/event/2023/12/502.html

また、大盤解説会の模様は出雲市YouTube公式チャンネルで無料生配信します。

以上で今夜のブログ更新を終了します。明日の対局をお楽しみに。

(飛龍)

前夜祭(4)

両対局者の退場後、関係棋士、女流棋士が紹介されました。Ze28(関係棋士、女流棋士登壇)

Ze29 (記録係を務める榊菜吟女流2級。降壇前にいきなり「一言」と振られた)
「島根県は初めてで前から楽しみにしてきました。対局は記録係として近くで観戦させていただくせっかくの機会ですので、勉強をしっかりしたいと思います」

榊女流2級は降壇して席に戻り、残る3人で対局の見どころ紹介が行われました。

Ze30(立会人の和男八段)
「この二人の対局は面白いですね。指し手や戦法が独創的で、魂と魂のぶつかり合いみたいで二人の世界が盤上にあります。皆さんも魅了されると思います。戦型は、相振り飛車ですかね……」

Ze31 (現地大盤解説会解説の山崎隆之八段)
「お二方とも振り飛車党のはずなのですが、最近、福間香奈さん?(言い慣れない)は居飛車も指されるので、戦型予想がちょっと難しくなっています」

Ze32(同じく聞き手の村田智穂女流二段)
「第1局は福間さんが居飛車だったんですよね」

山崎:第2局は福間さんが先手番なので、ストレートに自分の得意戦法の振り飛車にして、相振り飛車になるんじゃないかなとは思います。西山さんは後手番ながらも何か作戦を練って、何とか1勝1敗の五分に戻そうとするんじゃないですかね。
村田:先ほどの挨拶でも「1週間と短いスパンですけど、準備してきました」みたいなお話もありました。

Ze34 :いま男性棋戦のほうは相掛かりとか角換わりとかデータが基本になっていますよね。過去の将棋や昨日指された将棋も全部研究して、それを実戦に生かそうとしますが、二人の戦いはそんな感じではないですよね。
村田:予想がしづらい?
山崎:そうですね。里見さん、特に里見香奈挑戦者が、あ、福間香奈挑戦者が、最近は序盤が意欲的で力戦志向というか。

Ze35 山崎:昔は「出雲のイナズマ」と呼ばれる攻め将棋だったのですが、いろいろな挑戦を重ねて中盤の手厚さはビックリするくらい強いなという感じですね。西山さんは終盤力は男性棋士から見てトップレベル、皆が強いと言っています。
村田:決断力もいいんですよね。
山崎:決断力もいいです。いつも感想戦を聞いていたら頭の回転が速い。これからトップに登り詰める若手の人たちが話している感想戦の速さですね。初めて聞いたときは衝撃的でした。

Ze33(板垣成二・出雲市議会議長の中締めで前夜祭はお開きとなった)

(飛龍)

前夜祭(3)

Ze18(原拓也・日本将棋連盟出雲支部長による乾杯の挨拶)
「出雲は福間さんのご出身地で、将棋文化が根づく街です。お二人にはご健闘いただいて、子どもたちにも夢や希望を与えるような、素晴らしい対局を見させていただけたらと思います」

(書き起こし:武蔵)

Ze19 (乾杯!)

Ze20

Ze21

Ze22

Ze23

Ze24

Ze25

Ze26(紅白のモチの入った出雲ぜんざい)

出雲はぜんざい発祥の地。今回振る舞われた出雲ぜんざいは、この第2局のために特別に作られました。出雲の契約農家の大納言小豆、浜町の砂糖、鵜鷺地区の藻塩と、すべて出雲産の素材で作られています。

(飛龍)

前夜祭(2)

主催者に続いて両対局者が挨拶に立ちました。

Ze08 (西山朋佳女流名人)
「第1局から1週間という大変短いスパンではありましたが、自分なりに調整してきたつもりではございますので、明日は皆さまに楽しんでいただけるような将棋を指せるように頑張りたいと思います」

Ze10 (挑戦者・福間香奈女流四冠)
「この出雲にまた、対局者として帰ってこられて幸せに思っております。明日は自分の力をすべて出しきれるように、頑張りたいと思います。出雲の皆さまには、いつも温かいご声援をいただきまして、本当にありがとうございます」

(書き起こし:武蔵)

Ze12 (続いて花束贈呈。湖陵小6年の森山颯太さんが西山女流名人に)

Ze13 (福間女流四冠には西野小3年の南陽葵さんから)

Ze14 (両対局者からはそれぞれ色紙をプレゼント)

Ze15(4人で記念撮影に収まる)

両少年は昨年7月に行われた、第12回里見香奈杯争奪出雲弥生の森ジュニア将棋大会入賞者として選ばれました。

Ze16 (両対局者には飯塚市長から記念品を贈られた)

Ze17(主催者を交えて記念撮影)

(飛龍)

前夜祭(1)

18時30分からニューウェルシティ出雲「牡丹」の間で前夜祭が行われました。

Ze01 (敷地入り口側のイルミネーション)

Ze02 (両対局者入場)

Ze03(両者はいったん登壇し、それぞれの席に着いた)

両対局者が入場すると、主催者の代表が次々に挨拶に立ちました。

Ze04(依田裕彦・報知新聞社代表取締役社長)
「西山女流名人が巻き返して星を五分に戻すのか。あるいは地元の声援を追い風に、福間女流四冠がタイトル奪還に迫るのか。明日の対局は、今後の行方を占う重要なものになります。女流名人戦の歴史に深く刻まれるような名勝負を、期待したいと思います」

Ze07 (両対局者も着席して主催社挨拶を聞いていた)

Ze05(脇謙二・公益社団法人日本将棋連盟専務理事)
「二人の番勝負はこれまで14回で、7勝7敗とまったくの五分。対局数も60局を超え、近い将来には100局、150局とどんどん増えていくことを期待しています」

Ze06(飯塚俊之・出雲市長)
「出雲市はスポーツは出雲駅伝、芸術文化は女流名人戦と、出雲というブランドを大きく発信していただき、感謝しております」

(書き起こし:武蔵)

(飛龍)

カテゴリ