カテゴリ

第67期王座戦五番勝負第2局

2019年9月18日 (水)

おやつ

Oyatsu01(斎藤王座のおやつ)

Oyatsu03 (バニラのジェラート)

Oyatsu05(永瀬叡王のおやつ)

Oyatsu07(ドゥショコラ)

※食事やおやつは別途、撮影用に注文したものです。

(飛龍)

中自然の森

ウェスティンホテル大阪を一歩外に出ると、都会の喧騒を忘れさせるような光景が広がります。

Mori1_2 (緑が茂り、池が広がる)

Mori2_2 (色とりどりのコイが泳ぐ)

Mori3_2 (森の中でヒノキがまっすぐに立つ)

Mori4_2 (「逆流滝」。水が噴き出すことがあるという)

Mori5_2(規模は小さいが、さながら渓谷のよう)

Mori6_2 (アキニレの幹やアラカシの葉には夏の名残が)

Mori7_2 (セミの抜け殻)

Mori8_2(人工物もあるが、自然を楽しめる)

(飛龍)

控室に棋士、女流棋士来訪

昼過ぎに室田伊緒女流二段が控室を訪れると、次いで稲葉陽八段が来訪しました。

Hikae02 (早速、継ぎ盤の前に座る)

Hikae03 (室田女流二段はイタリアに行っていたそう。土産のチョコレート)

Hikae04 (稲葉八段も差し入れを手に)

Hikae05 (「西洋和菓子」の詰め合わせ)

Hikae06 (糸谷八段も栗まんじゅうを持参した)

Hikae07(淡路九段、山崎八段と継ぎ盤を囲む)

(飛龍)

大盤解説会(1)

13時から関西若手棋士ユニットの「西遊棋」による大盤解説会が始まっています。

Ooban01_2 (向かって左に対局室画像、右に大盤)

Ooban02 (森信雄七段門下の兄妹弟子が登壇。糸谷哲郎八段と山口絵美菜女流1級)

同時進行でサイン会も行われていました。最初は出口若武四段と長谷川優貴女流二段です。

Ooban03 (同い年で同じ兵庫県明石市の出身)

Ooban04(宮本広志五段と武富礼衣女流初段が受付にいた。カメラを向けると笑顔に)

それぞれの役割は入れ替えながら進める予定です。

(飛龍)

昼食休憩明け、対局再開

Saikai1(手番の斎藤王座が先に戻ってきた)

Saikai3 (表情からも勝負どころを感じさせる)

Saikai5 (再開の声からほどなく着手)

Saikai7 (再開の一手は▲2五桂だった)

Saikai8(着手後の表情。その後、記録係に通計の消費時間を尋ねた)

永瀬叡王はしばらく戻りませんでした。

(飛龍)

昼食休憩中の対局室

Hiru07(昼食休憩時の盤面)

Hiru09 (斎藤王座の王将。児玉龍兒師作)

Hiru10 (永瀬叡王の玉将。錦旗書)

Hiru11 (昼食休憩時の対局室)

Hiru13(掛け軸がかかるほうが上座)

(飛龍)

対局者の昼食

Hiru01(斎藤王座の昼食。飲み物を2点頼んでいる)

Hiru03 (ビーフピラフ)

Hiru04 (永瀬叡王の昼食。こちらも飲み物を2点)

Hiru06(ホテル特製、ビーフのカレー)

※食事やおやつは別途、撮影用に注文したものです。

(飛龍)

昼食休憩

Ouza201909180101_50

12時10分、昼食休憩に入りました。消費時間は▲斎藤2時間5分、△永瀬1時間3分。昼食の注文は斎藤王座がビーフピラフ、フレッシュジュース(オレンジ)、ウーロン茶。永瀬叡王がホテル特製カレー(ビーフ)、ホットコーヒー、フレッシュジュース(グレープフルーツ)。対局は13時から再開されます。

(飛龍)

大阪駅周辺(2)

観覧車からの眺め、続きです。

Osaka06 (街が見る見る小さくなっていく)

Osaka07 (手前の赤い屋根は阪急電車の梅田駅)

Osaka08_3 (正面やや右手に生駒山)

Osaka09 (南東に金剛連山を望む)

Osaka10 (街中に大阪城が溶け込む)

Osaka11_2 (撮影は昨日。気温は30度だった)

1周15分のミニ旅でした。

(飛龍)

手堅い

Ouza201909180101_49モニターに▲7七歩が映ると、一様に「手堅い」の声が上がりました。銀取りを防いで自陣の隙をなくし、8八玉型ではなく7九玉型を生かした手です。

Saitou06(手堅く歩を打った斎藤王座。朝、駒袋を開けるところ)

(飛龍)

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。