カテゴリ

« 2024年7月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

京都市街を歩く(2)

八坂神社を横目に見ながら北上すると、三条通りに出ます。

0006(知恩院は浄土宗の総本山。縁結びの神様「濡れ髪様」と呼ばれる)
0007(情緒いっぱいの白河の柳並木)
0008(上の写真は、この橋の中央から撮影したもの。幅が狭く、落ちそうで怖い)

(武蔵)

夕食休憩

2024093092図の局面で17時となり、夕食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲永瀬3時間19分、△藤井3時間49分。夕食の注文は、藤井王座は八代目儀兵衛ホテルオリジナル米おにぎり(ねぎみそ、塩昆布)、都ホテル一番出汁の赤出汁、ウーロン茶。永瀬九段は都ホテルカレーライスセット(サラダ、スープ付)、ウーロン茶。対局再開は17時30分です。
20240929img_2668(藤井王座は軽食で済ませる)
20240929img_2675(永瀬九段はしっかりと食べる)

(武蔵)

夕食休憩前の大盤解説会

時刻は16時30分を回り、もうすぐ夕食休憩に入ります。
Img_2654(指導対局は山崎八段と服部六段が担当する。服部六段の背後には糸谷八段。ゲスト棋士でありながら、受付や現場対応を担う)
Img_2661(徳田四段はハキハキとわかりやすく解説する)
Img_2657(石本女流二段)

(武蔵)

攻める王座、受ける挑戦者

2024093091藤井王座の攻め、永瀬九段の受けという構図が続きます。上図▲5六銀は△6五桂を消しながら、▲4七飛の馬取りを狙っています。▲4七飛は馬取りだけでなく、▲4三飛成△同金に▲3二角の両取りも含みにしています。9筋ではと金を作れる見込みがあり、先手は挟撃形を築きやすそうです。
Img_2653(加藤桃子女流四段は控室を訪れ、稲葉八段の検討に加わった)

(武蔵)

京都市街を歩く(1)

対局前日、対局場まで向かうまでの道のりをお届けします。
京都は名所だらけでした。
0001(京都市街地は、一条通りから十条通りまで数字のついた通り名が北から並ぶ)
0002(四条大橋を東に見ると八坂神社がそびえ立つ)
0003(鴨川河川敷に座る人々。ソーシャルディスタンスと叫ばれる前から距離を空けて座っていた)
0004

0005(八坂神社は祇園さんと呼ばれ、素戔嗚尊《すさのうのみこと》を祀る総本社)


(武蔵)

15時を回った大盤解説会

開始から1時間が経過した大盤解説会は、解説者が変わりました。

Img_2644(ふたりは井上九段門下の兄弟弟子)
Img_2647(稲葉八段)

Img_2648(上野四段は指導対局を終えたあとの解説)
Img_2649_2(山崎八段が指導席に座った)
Img_2651(谷川十七世名人も登壇した)

(武蔵)

おやつ

15時、おやつの時間となりました。藤井王座は宇治抹茶のクリームブリュレとアイスティー、オレンジジュース。永瀬九段はアイスカフェラテとグレープフルーツジュース、アップルジュースの飲料3種です。
20240929img_2636_2(藤井王座の注文)
Img_2638(いちごやキウイフルーツなど、色鮮やか)
20240929img_2643(永瀬九段は飲料のみ)

(武蔵)

景品

各棋士が揮毫した色紙は、大盤解説会の景品として使用されます。
Img_2543(疾風に勁草を知る。苦難にあってはじめて、その人の意志の強さがわかる)

Img_2538(驚き恐れず、普段と変わらず平静な気持ちの様子)
Img_2556(山崎八段は自身の名前の文字を一文字取った)
Img_2566(糸谷玉といえば自由)

(武蔵)

現地大盤解説会が始まる

14時、現地の大盤解説会が始まりました。最初に登壇したのは、ゲスト棋士の山崎八段と服部六段です。

Img_2628
(平日の昼間にもかかわらず、多くのお客様が集まった)
Img_2630(山崎八段)
Img_2625(服部六段は、今週末から第55期新人王戦三番勝負を戦う。2回目の優勝なるか)
Img_2626(指導対局ブースも用意された。上野四段は昨年の新人王)

(武蔵)

対局場

対局場の「ウェスティン都ホテル京都」は、京都・東山に位置するホテルです。南禅寺にほど近く、近隣にはほかに平安神宮や京都市京セラ美術館など、名所が点在します。
これまで王座戦と名人戦が開催され、王座戦は3期連続で今回が11回目です。前期では藤井聡太七冠が史上初の八冠独占を達成した場所となりました。
1003(対局場外観)
1002(1階ロビー。すでにハロウィン仕様)
1001(本局は9月最後の対局で、明日からは10月)

【ウェスティン都ホテル京都】
https://www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/

(武蔵)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===