カテゴリ

« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月27日 (火)

感想戦

Img_3120(永瀬王座の完勝譜となった)
Img_3127(豊島九段は、次局以降の巻き返しを図りたい)
Img_3122

Img_3130

Img_3138

Img_3140(感想戦は15分ほどで終了した)

以上で、第70期王座戦五番勝負第3局の中継ブログを終了します。第4局は10月4日(火)、神奈川県秦野市「元湯陣屋」で行われます。
ご観戦、誠にありがとうございました。

(武蔵)

終局直後

終局直後、両対局者にインタビューが行われました。
Img_3110_2(勝った永瀬拓矢王座は、4連覇にあと1勝と迫った)

□永瀬王座インタビュー
―― 一局を振り返っていかがでしょうか。
永瀬 手の広い将棋ではありますが、指してみたい形のひとつでした。

―― 快勝といっていい内容だったと思います。作戦の評価はいかがでしょうか。
永瀬 囲い合う展開ではなく、全体的に判断が難しい将棋だと思っていました。

―― 手応えを感じた局面は、どの辺りでしょうか。
永瀬 ▲8二飛(91手目)と打ってよければ、先手が有利かもしれないと思っていました。


Img_3109(敗れた豊島将之九段は、準備不足を反省する)

■豊島九段インタビュー
―― 一局を振り返っていかがでしょうか。
豊島 準備が中途半端でした。△3四歩(72手目)や△2五銀(76手目)がよくなかったと思います。▲3四歩(81手目)と垂らされて、きつかったです。

Img_3125

(武蔵)

永瀬王座が2勝目を挙げ、タイトル防衛まであと1勝に

Ouza202209270101_93

五番勝負第3局は93手で永瀬王座の勝ちとなりました。終局時刻は17時12分。消費時間は▲永瀬3時間4分、△豊島4時間17分(チェスクロック使用)。五番勝負は永瀬王座が2勝1敗とし、タイトル防衛まであと1勝と迫りました。第4局は翌週火曜日、10月4日に神奈川県秦野市の元湯陣屋で行われます。

(飛龍)

粘る挑戦者

2022092790上図は金底の歩を打って、▲2一飛の王手角取りを防いだ局面です。豊島九段は懸命に守り続けますが、永瀬王座は▲8二飛と攻めの手を緩めません。△7一金には▲5四桂が追撃の一着。以下、△8二金▲6三歩成は後手玉に必至がかかり、先手玉に詰みはありません(変化図)。

2022092795実戦は▲8二飛に△6四歩▲4三桂と進みました。△同金に▲2二飛成と角を取った局面は、先手の銀得です。豊島九段は△4三同金の一手に時間を使っています。

Img_2892(豊島九段は辛抱の時間が続く)

(武蔵)

Paraviでの動画中継

動画配信サービス「Paravi(パラビ)」では、17時から本局の対局映像と、木村一基九段、本田小百合女流三段による解説をライブ配信します。
木村一基九段は、84手目△2二角の局面で「後手は玉形が弱いので逆転しづらい将棋になっています。永瀬王座としては分かりやすく勝ちに持っていきたいですし、豊島九段はどうやって(相手が)勝つのが難しい局面にもっていくかというところでしょう」とコメントしています。
Img_e0461_3
(武蔵)

対局場近隣を巡る(3)

蹴上インクラインを歩くと、5分ほどで南禅寺にたどり着きます。ホテル周辺には仏閣も多く、古都の雰囲気を味わえます。
Img_2746(「ねじりまんぽ」と呼ばれる歩行者用トンネル。上を線路が走っており、耐久性を高めるため、壁をねじるようにして作られている)

Img_2720(蹴上インクラインをしばらく歩くと、南禅寺前にたどり着く)
Img_2725(京都の水は琵琶湖から流れる)
Img_2796(旅行守護の社として信仰される粟田神社)
Img_2797(親鸞聖人の御霊廟所として知られる佛光寺本廟)

以上、対局場近隣の紹介でした。

(武蔵)

リードを広げる王座

2022092784△2二角は銀取りで、▲3一飛を消す攻防手です。しかし、検討を進める淡路九段と西田五段は▲5五桂△6四歩▲3三銀△2八飛▲5八金△2九飛成▲2二銀不成△7四桂▲3三歩成(変化図)を一例として挙げ、先手優勢と形勢判断をしました。
2022092793以下、△6六桂には▲4二とのほか、▲8四角の王手桂取りも有力です。先手玉は危険度を判断しやすく、読みやすい局面になります。
Img_3054(リードを広げる王座)
Img_3104(現地は分厚い雲が広がり、強めの雨が降ってきた)

(武蔵)

対局場近隣を巡る(2)

蹴上(けあげ)という地域は琵琶湖疏水の開通の際に、インクラインや発電所が設けられました。

Img_2706(山科側の水路。この奥でトンネルから出た疏水が流れる)
Img_2705(琵琶湖から運ばれた荷物を、船のまま移動するために考案された台車を復元したもの)
Img_2711_2(インクライン鉄道の跡地は、桜の名所としても有名。線路内を歩いて楽しめる)

(武蔵)

おやつ

15時になり、対局者におやつが運ばれました。永瀬王座はアイスコーヒー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、豊島九段はフルーツ盛り合わせ、グレープフルーツジュースです。
Img_3082(永瀬王座はドリンクのみ)
Img_3079(ドラゴンフルーツや福岡産のメロン、マンゴー、キウイ、いちごなどが並ぶ豪華なもの)

(武蔵)

厳しい垂れ歩

2022092781永瀬王座は飛車打ちの王手を決めず、垂らしの歩で含みを持たせて攻めました。▲3三歩成△同金に▲3一飛の王手金香取りを狙いにしています。検討を進める淡路九段と西田五段は「この歩が厳しい」と口をそろえました。西田五段は「▲3三歩成を受けて△4四角も、▲5五桂△2八飛▲5八金△6四歩に▲3三銀が角取りで手勝ちとなりそうです。現局面は先手有利だと思います」と解説します。後手は有効な受けを繰り出せるでしょうか。
2022092787Img_3065(不倒流の異名を持つ淡路九段も「▲3三銀は痛いなあ」と苦笑い)
Img_3059(ホテルの屋上庭園では、四季の移ろいを感じられる)
Img_3057(屋上庭園から京都市内を一望。午後から雲が分厚くなってきた)

(武蔵)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===