« 2024年2月 | メイン | 2025年4月 »
14時、両対局者に午後のおやつが出されました。両者ともにイチゴのショートケーキです。
(両者ともにおやつは同じだった)
(春を感じさせるイチゴ)(飛龍)
昼食休憩明けの△4二角に▲4五歩で上図。以下、△8六角▲4四歩△同銀に控室では▲5四歩など何らか動いていきたいと見られていました。
実戦は▲4五歩△3三銀▲5四歩△4三歩とおとなしい順になり、後手も歩得の主張があると言及されています。さらに▲5五銀△3一角▲3六歩の進行は、井上九段と長沼八段の継ぎ盤で示されていました。
(福間女流名人は中央に勢力を張る)(飛龍)
(両者ともに定刻には余裕を持って入室していた)
(対局再開が告げられると西山女流三冠は△4二角を着手)
(福間女流名人は背筋を伸ばした)(飛龍)
(昼食休憩時の盤面)
(昼食休憩時の対局室)(飛龍)
昼食は福間女流名人が「慶祝・法要折詰め」、西山女流三冠がうな重(並)、肝吸い。
(福間女流名人の昼食。いずれも主役級)
(西山女流三冠の昼食)
(愛知県三河産のうなぎ)(飛龍)
12時、昼食休憩に入りました。この局面で西山女流三冠が使った時間は9分。ここまでの消費時間は▲福間1時間1分、△西山1時間10分。昼食は福間女流名人が「慶祝・法要折詰め」、西山女流三冠がうな重(並)、肝吸い。対局は13時から再開されます。(飛龍)
控室では上図から△4五歩▲5四歩△4六歩と踏み込む変化が調べられていました。本譜は△4三銀▲6五歩以下、おとなしく駒組みが進んでいます。西山女流三冠は穴熊に組みました。
(決戦は見送り、穴熊に囲った西山女流三冠)(飛龍)
出雲文化伝承館の企画展示室を関係棋士が見学しました。
(昨日から京都の日本画展が開催)
(説明を聞きながら巡る)(飛龍)
上図から△4二飛▲6六歩△5四歩以下、10時15分頃には下図まで進みました。福間女流名人は飛車の態度を明らかにしていません。この局面までの消費時間は▲福間19分、△西山17分。
(歩がぶつかって控室の検討も活発になった)(飛龍)
本局の観戦記は相崎修司さんが執筆し、後日、スポーツ報知に掲載されます。
(本日のスポーツ報知)(飛龍)