本局のツイッター解説は西田拓也四段が担当します。@shogi_mobile にて解説文を投稿し、棋譜コメントにも随時転載していきます。
(西田四段)
(牛蒡)
おはようございます。第3局当日の朝を迎えました。
本日のスケジュールは以下のとおりです。
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00~13:00 昼食休憩
13:00 現地解説会開始
14:00 午後のおやつ(予定)
検分後はホテルに移動し、関係者のみの夕食会が開かれました(写真はありません)。最後に、スポーツ報知の記事の紹介と、明日の大盤解説会についてのお知らせです。
【里見女流名人&伊藤女流二段、巨大せんべいに興味津々 明日・第3局】
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20190209-OHT1T50152.html
2月10日(日)の13時から17時(予定)まで、事前抽選で当選された方を対象に、いちいのホール4階の関宿コミュニティ会館・小ホールで大盤解説会を実施します。なお、当日に来館された方についても、13時より、いちいのホール4階集会室にて臨時大盤解説会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
詳細ページ
http://www.city.noda.chiba.jp/eventinfo/etc/1012930/1021395.html
日時 2019年2月10日(日) 開始:13時00分 終了:17時00分(予定)
会場 いちいのホール
会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=00011-020680334
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。
野田市公式ホームページ
http://www.city.noda.chiba.jp/
(牛蒡)
公開対局のあと、野田市の鈴木有市長のあいさつ、対局者に記念品と花束の贈呈、対局者から市に色紙の贈呈がありました。また、両対局者は明日に向けての決意を語りました。
「野田市での開催は11年連続です。素晴らしい対局になることを祈念しています。これからも野田市を将棋の街としてアピールしていきたいので、皆さまのご支援、ご協力のほどをよろしくお願いいたします」
「明日から女流名人戦第3局が始まりますけど、対局者として野田市に来ることができまして、幸せです。長きにわたり、野田市に開催していただいていることに感謝申し上げます。明日は一手一手を考えて、楽しみながら、集中しながら、一生懸命指していきたいと思います」
「昨年に引き続き、挑戦者として野田市に来ることができて、非常にうれしく思っております。野田市の皆さまには温かく迎えていただいて、本当に来ることを楽しみにして参りました。今期もスコア的に苦しい状況ですけど、自分にできることを一生懸命、盤上で表現したいと思います。寒い日ですが、盤上では熱い戦いをみせたいと思っております」
(牛蒡)
第3局に先立ち、本日2月9日(土)14時から「第1回宝珠花小僧将棋まつり」が開催されます。宝珠花小僧は、若き日の関根名人の異名で、出身地である東宝珠花村(現在の野田市東宝珠花)に由来します。
会場はいちいのホール4階関宿コミュニティ会館。出演者は井出隼平四段、山田久美女流四段、中村真梨花女流三段、宮宗紫野女流二段、小高佐季子女流2級。
第1部は「女流棋士による公開対局と大盤解説会」で14時から15時まで、第2部は「棋士及び女流棋士による多面指し指導対局」。第1部終了後には、里見女流名人と伊藤女流二段が登壇する予定です。
第2部はすでに申込みを締めきっていますが、第1部は当日会場受付で、定員125人(先着順・自由観戦)となります。定員を超えた場合には、集会室3にて臨時大盤解説会を開催予定です。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
【野田市HP|宝珠花小僧将棋まつり】
http://www.city.noda.chiba.jp/eventinfo/etc/1012930/1021807.html
(牛蒡)
里見香奈女流名人に伊藤沙恵女流二段が挑戦する第45期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負。里見女流名人の2連勝で第3局を迎えました。2019年2月10日(日)に千葉県野田市東宝珠花「関根名人記念館」で行われます。対局開始は9時。持ち時間は各3時間。昼食休憩は12時から13時まで。先手は伊藤女流二段です。
立会人は野月浩貴八段、記録係は伊藤明日香女流初段。スポーツ報知の観戦記担当は松本哲平さん。現地大盤解説には井出隼平四段と宮宗紫野女流二段が出演します。当日は日本将棋連盟モバイルの公式ツイッターアカウント(@shogi_mobile)で西田拓也四段が解説します。
インターネット中継は紋蛇(棋譜)と牛蒡(ブログ)が担当します。よろしくお願いいたします。
【主催:報知新聞社】
http://www.hochi.co.jp/hobby/shogi/joryumeijin/
【特別協賛:株式会社ユニバーサルエンターテインメント】
http://www.universal-777.com/corporate/culture/shogi/
【関根金次郎記念館】
http://www.kanko-nodacity.jp/meisyo/kimagase-b.html
【第3局イベント情報】
https://www.shogi.or.jp/event/2018/12/453.html
【第3局の棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/45/joryumeijin201902100101.html
(牛蒡)