カテゴリ

*第72期王座戦五番勝負第3局

2024年9月30日 (月)

対局開始

9時、立会人の谷川浩司十七世名人が対局開始を告げ、対局が始まりました。
Img_2519(対局開始の一礼)
20240930img_2521(先手の永瀬拓矢九段。初手は▲2六歩)
20240930img_2524(後手の藤井聡太王座。2手目に△8四歩で返す)
Img_2529(序盤の進行が早いのは、両者の対局の特徴でもある)

(武蔵)

対局当日の朝

おはようございます。王座戦第3局は、対局当日の朝を迎えました。今朝の京都は曇り。午後に向かって、天候は回復傾向にあるようです。本日のタイムスケジュールは以下のとおりです。

9:00 対局開始
12:10 昼食休憩
13:00 対局再開
14:00 現地大盤解説会開始
15:00 おやつ
17:00 夕休憩
17:30 対局再開
?:? 終局
Pxl_20240930_074020466(朝の三条通り)

2024年9月29日 (日)

大盤解説会・動画中継情報

現地では大盤解説会が開かれますが、事前申込制ですでに完売。当日受付はございません。
動画中継は日本経済新聞社の「NIKKEI LIVE」、ABEMA、囲碁将棋プラスでお楽しみください。


■NIKKEI LIVE
https://www.nikkei.com/live/event/EVT240801003
開催日時:9月30日(月)14時開始
価格:電子版有料会員及び日経ID決済新聞購読者は無料
   一般 2000円(税込み)
解説者:服部慎一郎六段、徳田拳士四段、上野裕寿四段、石本さくら女流二段
ゲスト棋士:山崎隆之八段、糸谷哲郎八段

■ABEMA
https://abema.tv/channels/shogi/slots/ETRpq7jWzV1Y15
解説は中村太地八段、田村康介七段、本田奎六段。聞き手は中村真梨花女流四段、本田小百合女流三段です。

■囲碁将棋プラス
https://www.youtube.com/@igoshogiplus
映像中継に加えて、有料チャンネルでは大盤を使って解説されます。2部構成で行われ、対局開始から高野智史六段と観戦記者の内田晶さん、15時15分からは深浦康市九段と脇田菜々子女流初段が出演します。


以上で本日の中継ブログの更新を終了します。
対局開始は明日9時です。お楽しみに。

検分

検分は対局で使用する盤や駒、照明や空調の具合を確認する作業です。
予定された時刻よりも前倒しで始まり、大きな問題なく5分あまりで終了しました。
20240929img_2432_2(藤井聡太王座)
20240929img_2436(永瀬拓矢九段)
Img_2449

Img_2442

20240929img_2458_2(大きな問題は示されなかった)

(武蔵)

第3局は京都対局

藤井聡太王座(七冠)に永瀬拓矢九段が挑戦する第72期王座戦五番勝負は、王座の連勝で第3局を迎えました。本局は9月30日(月)に京都市東山区「ウェスティン都ホテル京都」で指されます。対局は9時開始。昼食休憩は12時10分から13時。17時からは、30分間の夕食休憩が設けられます。先手は永瀬九段。持ち時間は各5時間(チェスクロック使用)で、使いきると1手60秒未満の着手となります。本局の立会人は谷川浩司十七世名人、日経新聞の新聞解説は稲葉陽八段、記録係は清水航三段(伊藤博文七段門下)がそれぞれ務めます。観戦記の執筆は若島正さんです。

【主催:日本経済新聞社】
https://www.nikkei.com/
【特別協賛:東海東京証券】
https://www.tokaitokyo.co.jp/

インターネット中継は棋譜コメント入力を虹、ブログを武蔵が担当します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

(武蔵)

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。