日本将棋連盟のHPでは、「日本将棋の歴史」と題してコラムを連載しています。現在(1)から(9)までの記事がありますが、そのほとんどで関根名人の名前が出てきます。近代将棋の黎明期だった明治から昭和初期にかけて、関根名人がいかに大きな存在だったのかがわかります。ぜひご一読ください。
【日本将棋の歴史 一覧】
https://www.shogi.or.jp/history/
本局のツイッター解説は西田拓也四段が担当します。@shogi_mobile にて解説文を投稿し、棋譜コメントにも随時転載していきます。
(西田四段)
(牛蒡)
おはようございます。第3局当日の朝を迎えました。
本日のスケジュールは以下のとおりです。
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00~13:00 昼食休憩
13:00 現地解説会開始
14:00 午後のおやつ(予定)