対局再開時に両者に飲み物が出されています。注文は西山女王・女流王将が「桜オレ~わらび餅~、ホットカフェラテ」、伊藤女流名人が「ホットカフェラテ、ホット宇治抹茶ラテ」。
西山女王・女流王将の注文。
伊藤女流名人の注文。
桜オレ。底の方にわらび餅が見える。(八雲)
両者ともに再開時刻の20分ほど前に戻っていた。
定刻の13時に対局が再開された。
伊藤女流名人は再開後ほどなくして△1一玉を着手。
相手の着手をみて西山女王・女流王将の表情が瞬時に引き締まった。
再開直後の盤面。(八雲)
休憩中の対局室。
先手番の西山女王・女流王将の玉将。
後手番の伊藤女流名人の王将。使用駒は大竹竹風作・菱湖書。(八雲)
12時、図の局面で伊藤女流名人が12分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲西山44分、△伊藤51分。昼食の注文は、西山女王・女流王将が「生姜焼き定食」(ふじもと)、伊藤女流名人「うな丼(小)」(ふじもと)。また、両者の希望で11時と14時のおやつが昼食時に変更されて出されています。注文は西山女王・女流王将が「チョコレート」、伊藤女流名人が「北海道産カボチャのタルト、チョコレート」。対局は13時に再開します。
生姜焼き定食(ふじもと)
うな丼・小(ふじもと)
カボチャのタルトとチョコレート。(八雲)
図は11時30分頃の局面。両者ともにじっくりと駒組みを続けて持久戦模様に進んでいます。ただ、後手には△6五歩と突く打開手段があるので「一気に激しくなる可能性もあります」と、午後からYouTube解説を担当する先崎九段。ゆったりしているようで、すでに緊張感は高まっているようです。
(八雲)
10時40分頃の控室。午後からYouTube解説で聞き手を担当する室谷女流三段が早めに来訪して、田中寅九段と検討しています。しっかり予習して、午後の解説会に万全の態勢で臨みます。
日本将棋連盟公式YouTubeチャンネルの解説会はこちらから(再掲)。10時~13時まで対局室中継、13時解説開始です。解説は先崎学九段、聞き手は室谷由紀女流三段。https://www.youtube.com/watch?v=nSsBHzLDJTw
対局開始時に両者の飲み物が出されました。伊藤女流名人が「ココア(向かって左)」、西山女王・女流王将が「カフェラテ」。11時のおやつ注文はなく、昼食時におやつも併せて提供される予定です。
西山女王・女流王将の初手は▲7八飛。
伊藤女流名人は一呼吸入れてから△8四歩と応じた。
報道陣がいる間にスラスラと進んだ。両者想定通りの戦型だったようだ。
10時半頃の局面。先手は三間飛車から美濃囲いに。後手の伊藤女流名人は銀冠を目指しています。(八雲)