2018年2月 4日 (日)

対局再開

13時、対局が再開されました。

Dsc_0440(再開直前の里見女流名人)

Dsc_0455(再開後の着手は△8五桂)

Dsc_0470(△8五桂に手を止める伊藤女流二段)

(吟)

休憩中の対局室

Dsc_0434_2(休憩中の対局室)

Dsc_0426(先手の伊藤女流二段が▲9五歩と突いた局面で休憩に入った)

Dsc_0433(対局室に掛けられている掛け軸。関根十三世名人書の「誠者天之道(誠は天の道)」。原田泰夫九段のご遺族から寄贈された)

(吟)

昼食休憩

47

▲9五歩に里見女流名人が39分使って昼食休憩。消費時間は▲伊藤女流二段1時間14分、△里見女流名人1時間6分。対局は13時に再開される。

両対局者の昼食は特製弁当。

Dsc_0425

Dsc_0423

(吟)

関根名人記念館

Dsc_0415(貴重な棋書が並ぶ。訪れた棋士は、思わず足を止める)

Dsc_0416(「先を読み相手の心を読む」(故)原田泰夫九段の書)

Dsc_0417(下段には本局で訪れた棋士の色紙が並ぶ。左から里見女流名人、伊藤女流二段、富岡八段、長岡五段、鈴木女流二段)

【関根名人記念館】
http://www.kanko-nodacity.jp/meisyo/kimagase-b.html

(吟)

グリコピア CHIBA(2)

Dsc_0061(レバーを持って楽しそうな伊藤女流二段。何をしているのかな?)Dsc_0064(工場内の様子をモニターでチェック)

Dsc_0076

(吟)

指導対局

関根金次郎支部の方を中心に、10時から指導対局が行われている。指導を行っているのは、富岡八段、長岡五段、鈴木女流二段。

Dsc_0412(思わず手が止まる富岡八段)

Dsc_0408(指導中の長岡五段)

Dsc_0405(真剣な表情で指す鈴木女流二段)

(吟)

グリコピア CHIBA(1)

昨日、検分前に両対局者は「グリコピア CHIBA」を見学した。

Dsc_0020

Dsc_0048(工場内の施設に興味津々)

Dsc_0040(颯爽とエアシャワーを体験する長岡五段)

【グリコピア CHIBA】
https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopia/chiba/

(吟)

午前のおやつ

10時、対局室におやつが運ばれた。里見女流名人がカフェオレ、伊藤女流二段が栗のロールケーキとカフェオレ。

Dsc_0401

Dsc_0400

(吟)

カテゴリ