第50期五番勝負第3局 Feed

2024年2月 4日 (日)

先手の利多し

240204_55後手は△4六桂から迫りたいのですが、▲7七同角(図)で飛車の横利きを通されたので現状は指せません。△8七竜▲7四飛を入れてから△4六桂は指せますが、先手陣の下段に竜がいないと▲2九玉で余されてしまうかもしれません(8九竜型で△4六桂▲2九玉なら△3八銀で追撃できた)。

先手は桂損ではありますが、と金ができたこと、玉の堅さで勝っていること、後手の2二角が働いていないことなど、利もたくさんあります。村中七段はこれらを勘案して「先手がよくなりそう」と話しています。

Dsc_2003_2

(牛蒡)

午後のおやつ

14時30分、午後のおやつです。
西山女流名人 モンブラン、アイスカフェオレ
福間女流四冠 アイスミルクティー、ココア

Dsc_2567 

Dsc_2582

(牛蒡)

難しい勝負

240204_049図は14時ごろの局面。後手が攻め込んでいます。村中七段は△8七と▲2五桂△7七と▲同角△8九竜を検討中。そこで▲8六飛△同竜▲同角が利くかどうかが大事なポイントのようです。▲8六同角に△4六桂は▲4七玉でどうか。攻勢に出ているのは後手ですが、先手玉も正確に受ければ耐久力があります。まだまだ難しそうな勝負です。

Dsc_2017

(牛蒡)

記念館周辺

関根名人記念館の隣に関根名人の生家と関根名人の像が、その十数メートル先には石碑とお墓があります。碑の両隣には、棋友で京都出身の石川友次郎七段と、和歌山出身の吉田菊一六段の墓もあります。

Dsc_2543(生家にある関根名人像。梅が咲いていた)

Dsc_2546(駒型の碑と墓。碑の左右に石川友七段と吉田六段の墓。写真左端に関根名人の墓)

Dsc_2550(関根名人の戒名は「覇王院殿棋道大成大居士」)

Dsc_2535(空を行く2機。市内に関宿滑空場がある)

(牛蒡)

関根名人記念館

関根名人記念館は、野田市と関宿町の合併にあわせ、2004年4月に「いちいのホール」5階に開館しました。今年で20周年です。
関根金次郎十三世名人(1868-1946)は下総国葛飾郡東宝珠花村(野田市東宝珠花)の出身。八代伊藤宗印十一世名人や十二代大橋宗金の門をたたき、1921年に十三世名人となりました。家元制度や終身名人制を廃止し、実力名人制としたことで「近代将棋の父」と呼ばれています。記念館では、関根十三世名人にまつわる数々の品や写真が展示されています。村中七段や脇田女流初段は関根十三世名人の系統です。

村中七段-高柳敏夫名誉九段-金易二郎名誉九段-関根十三世名人
脇田女流初段-中田章道七段-板谷四郎九段-木村義雄十四世名人-関根十三世名人

【関根名人記念館】
https://www.city.noda.chiba.jp/shisetsu/bunka/1028434.html

【棋士系統図】
https://www.shogi.or.jp/diagram2023.pdf

Dsc_2263(いちいのホールの5階に関根名人記念館がある。外観工事中)

Dsc_2242(展示室の入り口には、関根、小野五平、坂田三吉の写真が飾られている)

Dsc_2243 

Dsc_2244  

Dsc_2241 

Dsc_2240_2

(牛蒡)

大盤解説会が始まる

13時から現地の大盤解説会が始まりました。

【第3局現地大盤解説会中継】
https://www.youtube.com/watch?v=sNS-mBRQRfM

Dsc_2523(会場はいちいのホール)

Dsc_2499 

Dsc_2497(村中秀史七段)

Dsc_2518(和田はな女流1級)

(牛蒡)

対局再開

Dsc_2352(西山女流名人は食事を終えると盤の前で考えていた)

Dsc_2355 

Dsc_2389(12時58分、福間女流四冠が戻る)

Dsc_2403 

Dsc_2361 

Dsc_2413(対局再開)

Dsc_2431(▲8五同歩)

Dsc_2436(△7五銀)

(牛蒡)

休憩中の対局室

Dsc_2345 

Dsc_2343(駒は鷹山作、関根名人書)

Dsc_2336 

Dsc_2348

(牛蒡)

昼食休憩

24024_34_2図の局面で西山女流名人が16分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時から1時間。消費時間は☗西山1時間1分、☖福間1時間10分(持ち時間は各3時間)。昼食は「御好御重」。メインの肉料理と魚料理をそれぞれ3品から選べる方式で、両者ともに肉料理は「黒毛和牛ヒレステーキ」、魚料理は「本日のお刺身」を選びました。福間女流四冠はおやつメニューから「チーズケーキ」と「カフェオレ」も注文しています。

Dsc_2284 

Dsc_2313

(牛蒡)

午前のうちに開戦

24024_3429手目▲4五歩に福間女流四冠は△3三銀を選択。いったん引きましたが、▲3七桂にすぐさま△7五歩▲同歩△8五歩と仕掛けました。「ここから落ち着くことはなさそう。決戦になります」と村中七段。このまま休憩に入りそうです。

Dsc_2317(和田はな女流1級が現地に到着。村中七段と継ぎ盤に向かう)

Dsc_2333

(牛蒡)

カテゴリ