« 2025年3月 | メイン

2025年4月

2025年4月 4日 (金)

福間が攻め合いに出る

2025040457図は14時20分頃の局面。ここまでの消費時間は▲福間1時間39分、△1時間11分。
▲2二角は攻め合いで勝負に出た手。代えて▲4七金と受ける手もありましたが、福間女流名人は積極策を選びました。後手はすぐに攻め合うなら△3六歩▲2六銀△2四歩や、△3五銀から△3六歩を狙う手が考えられます。また、いったん△1二香と逃げて、▲1一角成に△1四飛と時間差で逃げて香を取られるまでの時間を稼いでから攻め合いを狙う順も考えられます。ここでの選択が勝負の流れに大きく影響しそうな局面で、互いに勝負どころを迎えています。

Img_7775 福間女流名人が▲2二角で攻め合いに出た。

Img_7778 西山女流三冠は対応策の選択を迫られている。

(八雲)

本格的な戦いに入る

2025040450図は13時半過ぎの局面。
福間女流名人は▲9五歩△同歩と端の突き捨てを入れました。突き捨てた以上は、ゆっくりした展開にはできません。予想されているのは▲3五歩と飛車を閉じ込める手。以下△同角に▲同銀、あるいは▲3七銀上が考えられます。いずれにしても本格的な戦いに入りそうです。

Img_7803 立会人の千田八段が熱心に検討している。

Img_7805 継ぎ盤を挟むのはRチャンネルの動画中継で解説を担当する佐藤慎一六段。

(八雲)

対局再開

13時を回り、対局が再開されました。

Img_7771 対局室に戻る両者。

Img_7780 再開直前の様子。

Img_7783 再開が告げられると福間女流名人は▲3六歩を着手。控室でも本命視されていた手。

Img_7790 西山女流三冠はすぐに△4三銀と応じた。これは検討されていなかった手。

Img_7791 福間女流名人も△4三銀は意外だったか、時間を使っている。

(八雲)

昼食休憩

202504044412時、この局面で福間女流名人が12分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲福間52分、△西山53分。昼食の注文は、福間女流名人が「幕の内 松」(渋谷松川)。西山女流三冠が「オムハヤシ」(LAITIER)、「クラシックプリン」(棋の音カフェ)。対局は13時に再開します。

Img_7764 幕の内 松(渋谷松川)。

Img_7767 オムハヤシ(LAITIER=手前と左奥のサラダ)、クラシックプリン(棋の音カフェ=右奥)

(八雲)

午前のおやつ

10時半を回り、対局者に午前のおやつが運ばれました。両者ともに「チーズケーキ」(棋の音カフェ)が用意されています。また、飲み物は対局開始時に提供されています。注文は福間女流名人が「アイスロイヤルミルクティ」(ドトール)、西山女流三冠が「棋の音スカッシュのマンゴー味」(棋の音カフェ)と「アイス沖縄黒糖ラテ」(ドトール)です。

Img_7755 チーズケーキ(棋の音カフェ)

Img_7750 アイスロイヤルミルクティ(ドトール)。

Img_7751 棋の音スカッシュのマンゴー味(棋の音カフェ=左)
アイス沖縄黒糖ラテ(ドトール=右)

(八雲)

対局開始 戦型は相振り飛車に

Img_7733 定刻の10時に対局が開始された。

Img_7734 福間女流名人の初手は▲5六歩。

Img_7739 西山女流三冠は△3四歩と応じた。

Img_7743 西山女流三冠は4手目に△3二飛。相振り飛車模様の立ち上がりだ。

Img_7746 その後もビシビシと指し手が進んだ。

202504043110時30分過ぎの局面。
先手向かい飛車、後手三間飛車の相振り飛車に進んでいます。

対局開始前の様子

Img_7692_2 西山女流三冠が9時48分に先に入室した。

Img_7695 福間女流名人もすぐに続いて入室した。

Img_7700 福間女流名人が駒を取り出す。

Img_7718

Img_7723


(八雲)

本日のスケジュール、動画中継

本日のスケジュールは以下の通りです。

10時 対局開始
10時半 午前のおやつ
12時 昼食休憩
13時 対局再開
15時 午後のおやつ

【動画中継のお知らせ】
本局の模様は楽天グループが提供する「Rチャンネル」で生中継されます。本中継と併せてお楽しみください。

(八雲)

2025年4月 3日 (木)

第4局は4月4日(金)10時開始

福間香奈女流名人に西山朋佳女流三冠が挑戦する岡田美術館杯第51期女流名人戦五番勝負は、女流名人の2連勝に西山女流三冠が1勝を返して第4局を迎えました。福間女流名人が防衛を決めるのか、西山女流三冠が最終局決戦に持ち込むのか。
対局は東京・将棋会館にて10時開始。持ち時間は各3時間。先手番は福間女流名人。第4局の立会人は千田翔太八段、記録係は梅津美琴女流初段が務めます。

【関係リンク】
スポーツ報知(主催)
日本将棋連盟(主催)

ユニバーサルエンターテインメント(特別協賛)
岡田美術館

中継は棋譜コメントを睡蓮、本ブログを八雲が担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリ