検分のあと、出雲市の観光名所の1つ、出雲日御碕灯台の近くにあるカフェに移動して記念撮影が行われました。
(大きな窓が気持ちよい)
(右の窓からは灯台がよく見える)
(カフェから望む、石造りでは高さ日本一の出雲日御碕灯台)
出雲日御碕灯台は1903(明治26)年に完成し、120年以上がたったいまも現役で使われています。あいにく雨のぱらつく日でしたが、晴れれば青空をバックにくっきりと白い姿を浮かび上がらせ、絶景となるはずでした。地上43.65メートル、海面から塔頂までは63.3メートルの高さがあります。
前夜祭の様子は明日の掲載とし、以上で本日の更新を終了します。明日の対局もお楽しみに。
(飛龍)