« 2024年2月 | メイン | 2025年4月 »

2025年3月

2025年3月 8日 (土)

西山女流三冠が仕掛ける

202503083511時36分、西山女流三冠が端から動いていきました。久保九段は一例として△9五同歩▲8四歩△同歩▲9五香△同香▲8四銀△8三歩▲9四角(参考1図)を示し、そう進めば先手指しやすいと述べました。手順中△8三歩では△8七歩と反撃するのがまさるようで、以下▲同飛△6九角▲9四角△6二玉▲7三銀成△同玉▲8二飛成△同玉▲6一角成(参考2図)と進めばいきなり最終盤となります。

2025030843

2025030851

Img_6385

(本局の観戦記を執筆する石蔵さんに解説を行う久保九段。詰む詰まないの変化まで現れていた)

(潤)

本日のスポーツ報知

Img_6382(本日のスポーツ報知。将棋欄には今期女流名人戦リーグ9回戦、▲大島綾華女流二段-△鈴木環那女流三段戦の第6譜が相崎修司さんによって執筆されている)

(潤)

阪急高槻市駅~JR高槻駅へ

高槻市にある関西将棋会館の最寄り駅となるのがJR高槻駅で、最も近い改札からは2分ほど。また、ほかに阪急電鉄の高槻市駅もそこまで遠くなく、高槻市駅と高槻駅までが7分ほどです。ただしJR高槻駅は全長がかなりあるため、東口改札からだと関西将棋会館までは10分ほど要します。ここでは、阪急の高槻市駅から関西将棋会館までの通行の一例を前半と後半に分けて紹介します。

Img_3008(阪急高槻市駅構内で、市のマスコットキャラクターの埴輪をモチーフにした「はにたん」が出迎えてくれた)

Img_3030_2(阪急高槻市駅。こちらは南側)

Img_3035(改札を右に出れば北側。大阪方面に駅沿いを歩くと高槻センター街が見えてくる)

Img_3036(高槻センター街を入り、ひたすら真っすぐ突き抜ける)

Img_3039(「しょうぎのまち高槻」らしく、将棋関連ののぼりが沢山でていた)

Img_3044(Rチャンネルで今期の五番勝負を動画放送する楽天のショップもあった)

Img_3055(商店街を抜けてから3分ほど歩いたところで、JR高槻市駅のみなみ西口改札に到着)

(潤)

10時40分頃の控室

10時40分頃、控室では久保九段、村山八段と、日本将棋連盟常務理事の清水市代女流七段が検討を行っていました。

Img_6367(まだ戦いは始まっていないが、継ぎ盤では激しく駒が動かされていた)

Img_6369(振り飛車といえばこのひと、久保九段。本局にぴったりの立会人だ)

Img_6374(村山八段は居飛車党ながら、相振り飛車戦の経験も多い)

Img_6376(女流名人通算10期でクイーン名人でもある清水市代女流七段)

(潤)

午前のおやつ

10時30分、両対局者に午前のおやつが出されました。福間女流名人が「生ドーナツチョコ、ホットラテ」。西山女流三冠が「生ドーナツチョコ、アイスラテ」です。

Img_6365(生ドーナツチョコとホットラテ)

Img_6358_2(生ドーナツチョコとアイスラテ)

Img_6357(生ドーナツチョコ)

(潤)

戦型は相振り飛車

2025030825

西山女流三冠の先手で始まった本局は、▲7八飛△5四歩▲7六歩△4二銀と両者間でよく指されている出だしから相振り飛車戦となり、その後、福間女流名人から角交換して相向かい飛車の戦いとなりました。西山女流三冠は左銀を積極的に繰り出す姿勢を見せています。

Img_6300(西山女流三冠は積極的に左銀を繰り出す姿勢を見せた)

(潤)

対局開始前

Img_6266(9時40分頃、関係者が入室を終えていた)

Img_6265(日本将棋連盟YouTube解説と聞き手を務める村山八段と長谷川女流三段は対局室の外で待機していた)

Img_6269(9時47分、西山女流三冠が入室)

Img_6273(福間女流名人も直後に入室した)

Img_6275(駒箱に手を掛ける福間女流名人)

Img_6301

Img_6307

Img_6310 (振り駒を行う依田裕彦・スポーツ報知代表取締役社長)

Img_6311(と金が3枚出て西山女流三冠の先手でシリーズの開幕となった)

(潤)

対局開始直後

10時になって対局が開始されました。

Img_6340(10時、関係者が一礼して対局が開始された)

Img_6343(西山女流三冠の初手は▲7八飛)

Img_6345(2手目△5四歩を指す福間女流名人。右手を怪我しているとのことで、本局は左手で対局を行っている)

(潤)

対局開始

振り駒の結果、と金が3枚出て西山女流三冠の先手と決まりました。

Img_6289 (先手の西山朋佳女流三冠)

Img_6282(後手の福間香奈女流名人)

Img_6338(対局開始を待つ両者)

(潤)

本日のスケジュール

本日のスケジュールは以下の通りです。

10時    対局開始
10時30分 午前のおやつ
12時        昼食休憩
13時        対局再開
13時30分  日本将棋連盟YouTube大盤解説開始
15時        午後のおやつ

(潤)

カテゴリ