第43期五番勝負第3局 Feed

2017年1月29日 (日)

休憩中の対局室

B220 (掛け軸は故・原田泰夫九段の書)

B243 (手前の部屋も色紙が飾られている)

B251 (対局室向かって左には関根十三世名人の書)

B234 (右には大山康晴十五世名人の書)

B245 (手前の部屋には清水市代女流六段の色紙。クイーン名人の有資格者)

(牛蒡)

昼食休憩

47図の局面で里見女流名人が5分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時から13時まで。消費時間は▲上田1時間39分、△里見1時間4分(持ち時間は各3時間)。両対局者の昼食は「特製弁当」(寿司常)です。


B218 (特製弁当)

(牛蒡)

戦いが始まる

42先手が▲9五銀の筋を決行して開戦。後手が反撃して図の局面を迎えています。先手は9筋の歩を伸ばしていくのが楽しみですが、囲いの薄さと右桂を使えていないのが気がかりです。

【将棋連盟HP公式コラム】
上田初美女流三段インタビュー。一児のママとして挑む女流名人戦、その意気込みとは?
https://www.shogi.or.jp/column/2017/01/post_81.html


B016_2 (上田女流三段)

(牛蒡)

指導対局

B209 (関根金次郎支部の会員の方を指導する野月八段)

B198 (阿部健七段)

B181 (竹部女流三段)

B193 (青野九段は大盤を使って解説をしていた)

33_2図は11時ごろの局面。実戦は△8二玉でしたが、青野九段は△5一角を解説していました。「角を引かれたら▲9五銀といくしかないか」と青野九段。一例は△5一角▲9五銀△同香▲同角△3二飛▲8六角△3五歩▲同歩△同銀▲同銀△同飛です。


45s「以下▲3七歩(参考図)には強く△3三桂もあるかもしれません。3三桂は角のヒモつきなので、▲3六香には△2五飛とぶつけます。私も▲9五銀のような手は好きなのですが、ちょっと狙いすぎのような気がします」(青野九段)



(牛蒡)

過去の野田市名所巡り

「関根名人記念館」で女流名人戦が指されるのは今年で9年連続。毎年、その期の対局者が野田市の名所を訪れました。里見女流名人が初めて五番勝負に登場した第36期から、過去の中継ブログ記事を振り返ります。なお、第39期五番勝負第2局は今回と同じく、里見女流名人、上田挑戦者、野月立会人という組み合わせでした。

第42期五番勝負第3局 こうのとりの里
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2016/01/post-ae93.html

A1
第41期五番勝負第2局 鈴木貫太郎記念館
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2015/01/post-9aeb.html

A2
第40期五番勝負第2局 野田市市民会館
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2014/01/post-23da.html
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2014/01/post-ea3c.html
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2014/01/post-04a9.html

A3
第39期五番勝負第2局 日枝神社
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2013/01/post-7c0c.html
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2013/01/post-a38e.html
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2013/01/post-150e.html

A4
第38期五番勝負第2局 関宿城博物館
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2012/01/post-e679.html
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2012/01/post-0c05.html

A5
第37期五番勝負第2局 関根名人記念館
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2011/01/post-73cb.html
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2011/01/post-3b58.html

A6
第36期五番勝負第2局 関根名人記念館
https://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2010/01/post-c6fa.html

A7
(牛蒡)

清水公園2

A295 (園内にあるポニー牧場)

A342 (動物と直接触れ合うことができる)

A280 (子山羊の名前を募集中)

A244

A249 (うさぎ)

A326 (あひる)

(牛蒡)

清水公園1

野田市にある「清水公園」は入園無料の公園(個別施設は有料)。日本さくら名所100選にも選ばれています。昨日は親子づれの方々の姿がたくさん見られました。動物と触れ合える施設もありました。

A161 (公園案内板)

A138 (公園内にある「金乗院」。野田最古の寺院といわれる)

A133 (梅の花が咲いていた)

A141

A150

A165 (フィールドアスレチック)

A182 (水上コース)

A187
(牛蒡)

野田市

野田市は千葉県の北東の端に位置する都市。東は利根川(対岸は茨城県)、西は江戸川(対岸は埼玉県)、南は利根運河で囲まれています。土地の歴史は古く、野田貝塚・山崎貝塚など、縄文時代の貝塚もたくさん発見されています。

近世に入ると醤油造りで有名になりました。天保期に現在のキノエネ醤油株式会社が開業。大正期に野田醤油株式会社(キッコーマン株式会社の前身)が誕生しています。

野田市観光協会のHPには、観光ルートとして「しょうゆの街探訪コース」が紹介されています。昨日、このコースを逆順に歩いてみました。

A003 (野田市駅からスタート)

A018 (キッコーマンもの知りしょうゆ館の入り口)

A010 (モダンな街灯)

A035 (上花輪歴史館髙梨氏庭園)

A093 (郷土博物館・市民会館)

A077 (野田の醤油発祥地)

A078

A082 (キノエネ醤油。「白しょうゆ」が有名)

A098 (愛宕駅がゴール)

A104
(牛蒡)

午前のおやつ

10時になり、おやつが出されました。上田女流三段はレアチーズケーキ、ココア。里見女流名人は緑茶とカフェオレ。注文とは別に、それぞれ「柳屋正家」の「たわら最中」が添えられました。ケーキは野田市内の洋菓子店「お菓子の家 アンドール」のものです。

B168_2 (上田女流三段のおやつ)

B163 (里見女流名人は飲み物を2種類注文)

B172 (たわら最中)

(牛蒡)

対局開始

B099 (先手は上田女流三段)

B121 (後手は里見女流名人)

B149 (早い進行。開始から3分でゴキゲン中飛車銀対抗の形になった)

B141
(牛蒡)

カテゴリ