« 11時前の控室 | メイン | 野田市市民会館(2) »

2025年3月30日 (日)

野田市市民会館(1)

本局の対局場である野田市市民会館は、1924年ごろに建てられた茂木佐平治氏の邸宅でした。茂木氏は野田の醤油製造の中心的な立場でした。野田醤油株式会社(現在のキッコーマン醤油株式会社)創立の際に茂木佐平治家の商標の「亀甲萬」が用いられています。
1957年に市民会館として開館されて現在にいたります。対局室からも見える庭園は、千葉県発の国登録記念物とのことです。
野田市の市域は徳川家康が進めた利根川東遷事業により、西側に江戸川も作られて水運で栄えました。野田で大豆や小麦が栽培されて、それらから作られた醤油が江戸に舟で運ばれていたのです。現在も醤油や枝豆の生産が盛んな地域です。
【野田市市民会館】
https://noda-muse.jp/

Dsc_4266

Dsc_4251_2 (築100年以上の歴史ある建物)

Dsc_4253 (野田市郷土博物館も併設されている)

カテゴリ