本日のスケジュール
本日のスケジュールは以下の通りです。
10時 対局開始
10時30分 午前のおやつ
12時 昼食休憩
13時 対局再開
13時30分 日本将棋連盟YouTube大盤解説開始
15時 午後のおやつ
(潤)
本日のスケジュールは以下の通りです。
10時 対局開始
10時30分 午前のおやつ
12時 昼食休憩
13時 対局再開
13時30分 日本将棋連盟YouTube大盤解説開始
15時 午後のおやつ
(潤)
今期五番勝負の特集記事を紹介します。
【福間香奈女流名人「感謝の気持ちで」ママでも防衛…西山朋佳女流三冠を迎え8日から女流名人戦】
https://hochi.news/articles/20250303-OHT1T51229.html?page=1#goog_rewarded
(潤)
本局は日本将棋連盟の公式YouTubeチャンネルと、楽天が運営する「Rチャンネル」で動画配信されます。
【日本将棋連盟 - YouTube】
https://www.youtube.com/user/ShogiAssociation
放送開始:9時45分~
解説開始:13時30分~
解説:村山慈明八段
聞き手:長谷川優貴女流三段
【Rチャンネル】
https://channel.rakuten.co.jp/
放送開始:9時~(番組ガイド→番組表から「SPECIAL LIVE」にて視聴できます)
(潤)
福間香奈女流名人に西山朋佳女流三冠が挑戦する岡田美術館杯第51期女流名人戦(主催:報知新聞社、公益社団法人日本将棋連盟。特別協賛:株式会社ユニバーサルエンターテインメント)五番勝負がいよいよ開幕。今期は福間女流名人の産休に伴い、五番勝負の開始が例年の1月中旬から2ヵ月ほど遅く3月となりました。春の戦いとなる今シリーズ、福間女流名人が2連覇で女流名人通算14期と自身の記録を伸ばすか、西山女流三冠がリターンマッチを制して復位を果たすか、第1局は3月8日(土)に大阪府高槻市「関西将棋会館」の特別対局室で指されます。対局開始は10時。持ち時間は各3時間。昼食休憩は12時から13時。先後は第1局につき振り駒で決定します。立会人は久保利明九段。記録係は榊大輝二段(久保九段門下)。スポーツ報知の観戦記担当は石蔵朗大さんが務めます。
本局の棋譜中継は、棋譜・コメント入力を夏芽、ブログを潤が担当します。
よろしくお願いいたします。
【主催:報知新聞社】
https://hochi.news/shogi-igo/
【特別協賛:株式会社ユニバーサルエンターテインメント】
https://www.universal-777.com/corporate/culture/shogi/
【第1局の棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/51/joryumeijin202503080101.html
感想戦終了後、福間香奈・新女流名人の記念撮影が行われました。
(花束と自筆の色紙を持って)
(福間でも女流名人)
「福間香奈」で女流名人に復位! 西山朋佳女流名人を破って3期ぶり奪還(スポーツ報知)
福間でも女流名人!柔道好きで谷亮子さんの名言にあやかった…里見時代から3期ぶり奪回(スポーツ報知)
西山朋佳、●●〇●の陥落ジンクス「ちょっと意識していた」…名人初防衛ならず(スポーツ報知)
「里見香奈」でも「福間香奈」でも女流名人! YAWARAちゃんの名言には「わずかに記憶にあります」(スポーツ報知)
糸谷哲郎八段「手損を顧みない福間オリジナル。これからも見続けたい」 女流名人戦第4局(スポーツ報知)
(25日夜、糸谷哲郎八段の案内で宮島観光に繰り出す。両対局者を含め、約15人が参加した)
第50期の五番勝負をご観戦いただき、ありがとうございました。第51期は現在、女流名人リーグ入りを目指した予選が大詰めで、予選決勝の組み合わせが決まっています。
第1ブロック 伊藤沙恵女流四段-野原未蘭女流初段
第2ブロック 岩根忍女流三段-大島綾華女流初段
第3ブロック 加藤桃子女流四段-塚田恵梨花女流二段
第4ブロック 香川愛生女流四段-今井絢女流初段
第51期の予選、そして女流名人リーグのゆくえにもご注目ください。
(翔)
(終局後、囲み取材を受ける福間香奈・新女流名人)
--本局の中飛車から▲2八飛と戻した作戦についてお聞かせください。
「似た将棋を指したことはあるのですが、本局は端の位を取った形なので全然違う感覚というか、そのことによって仕掛けが生じたところもあるので、似て非なる将棋でした」
--姓が「福間」に変わられて最初のタイトル戦でした。
「すごく新鮮な気持ちではいたのですが、変わらず盤上に集中して指すことができたので、充実したシリーズでした」
--柔道の金メダリストの谷亮子選手が「田村で金、谷でも金」とおっしゃった名言があります。「里見でも女流名人、福間でも女流名人」ですがその点については。
「柔道は好きで、その(名言の)記憶はわずかにあります。将棋界以外の活躍されている方からも刺激を受けて、頑張っていけたらと思います」
--最近はタイトル戦未経験の若手の健闘も目立っています。
「若手の女流の方も研究熱心で、実力をつけられている方がたくさんいらっしゃいますので、自分としては棋力向上に努めて、どなたが相手でも全力を尽くせるようにしたいと思っています」
(翔)
(対局者が大盤解説会場に登場した)
(黒田尭之五段の進行で感想戦を進めていく)
(あいさつする福間香奈・新女流名人)
「本局は早い段階で動いていった将棋でしたが、受け止められると一方的な内容になってしまうので、神経を使いながら、ずっと難しいと思って指していました。今シリーズは指したことのない形ばかりで、一手一手考えながら指していく将棋でしたので、すごく充実感がありました。来期もタイトル戦が戦えるので、また力をつけて頑張って挑みたいと思います」
(あいさつする西山朋佳・前女流名人)
「本局は早い段階で戦いになって、昼食休憩のあたりは変化も多いので難しいと思っていたのですが、少しずつ形勢判断に問題があったのか、じりじりと苦しくなっていったように思います。今シリーズは接戦になる将棋が多く、考えながら指し進めていったシリーズでした。結果は残念ではあるのですが、またリーグ戦がすぐにありますので、気を取り直して一局一局真摯に向き合っていきたいと思います」
(翔)