2023年1月22日 (日)

伊藤女流名人の勝負手

図の△5七歩は勝負手と言われています。

2023012264

▲5七同金は△8五桂▲同桂△同飛▲8六歩に△同角。そこで▲8九飛なら△6八角成とタダで角を取れるのが△5七歩の効果です。

本譜は▲5七同角と応じ、△8五桂▲同桂に△同飛と進みました。

「同じ駒(桂馬)の交換で手番を渡すので、指しづらいですが、女流名人が勝負に出ました」と畠山鎮八段は話しています。

2023012269

西山女王・女流王将は手にした桂馬を1六に打ちました。

071

(開始前の伊藤沙恵女流名人)

(翔)

西山女王・女流王将が動く

図は対局が再開してから少し進んだ局面。伊藤沙恵女流名人は端から桂馬を活用しにいきました。

2023012258

ここで西山朋佳女王・女流王将は▲2五歩△同歩に▲2四歩と動きました。

2023012261

銀冠穴熊に対する急所の攻めですが、後手に歩をたくさん渡すので反撃される可能性もあります。伊藤女流名人はここで考えて、残り1時間になりました。

021

(対局開始前、目を閉じる西山朋佳女王・女流王将)

(翔)

大盤解説会がスタート

13時半から大盤解説会が始まりました。

320

(過去2年の出雲対局はオンライン配信のみで、3期ぶりの有観客開催となった)

329

(解説は村田智弘七段)

324

(聞き手の室田伊緒女流二段)

332

(立会人の畠山鎮八段がゲスト出演)

335

(YouTubeで配信されている映像に、出演者がコメントをしている)

日本将棋連盟YouTubeチャンネル

出雲市YouTubeチャンネル

★同じ映像が配信されています。

338

(将棋グッズ販売コーナー。今期の記念扇子などが販売されている)

341

(藤井聡太竜王、羽生善治九段、豊島将之九段のグッズも販売中)

(翔)

14時のおやつ

14時になり、午後のおやつが出されました。

165

(14時のおやつはカヌレと紅茶)

155

(右がプレーン、左がティラミス)

(翔)

対局再開

270

(西山朋佳女王・女流王将は12時半ごろに、伊藤沙恵女流名人も12時40分頃に対局室に戻った)

262

(伊藤女流名人)

265

(西山女王・女流王将)

266

(手番の伊藤女流名人が読みに没頭し、右手が頻繁に動いていた)

292

(対局再開。しかし伊藤女流名人はすぐに指さない)

282

(対局室の障子は元に戻されている)

(翔)

昼食休憩の対局室

260

(12時10分頃の対局室。伊藤沙恵女流名人が席を立たずに考え続けていた)

(翔)

展示室

出雲文化伝承館内には、所蔵品の展示室があります。午前中に見学しました。(通常、館内は撮影禁止。今回は許可を得て撮影しています)

231

(出雲文化伝承館の展示室)

184

(館長から説明を受ける、畠山鎮八段、村田智弘七段、室田伊緒女流二段)

178

(この鎧は、鎌倉時代末期に隠岐に流されていた後醍醐天皇が討幕に立ち上がる際に隠岐脱出を手助けした塩冶高貞から、神社に寄贈したとされている。こちらにあるのは複製品で、国宝の本物は東京にあるそうだ)

205

(戦国時代の鎧と比べて、馬に乗りやすい形をしているのが鎌倉時代の鎧の特徴だという)

203

(嫁入り道具の毛布。地域柄を反映して、寒さ対策がばっちり)

218

(展示に見入る3人)

225

(出雲の阿国や、総理大臣経験者の若槻礼次郎などの資料が展示されている)

(翔)

昼食休憩

2023012247

第49期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第2局▲西山朋佳女王・女流王将-△伊藤沙恵女流名人は、47手目▲6八角で正午からの昼食休憩に入りました。昼食休憩までの消費時間は▲西山1時間5分、△伊藤1時間30分(持ち時間各3時間)。対局は13時に再開します。

245

(伊藤沙恵女流名人の昼食は鴨なんばん、少なめ)

257

(西山朋佳女王・女流王将の昼食は月見そばと五目ごはん)

(翔)

カテゴリ