(大盤解説会場は事前申し込みで、満員になったため、臨時の大盤解説会場が開かれた。解説しているのは立会人の富岡八段)
(今期五番勝負の開催を記念して作成された手拭い)
(工場内の椅子はpapicoの形)
(試食のpapicoを手渡され、にっこりの里見女流名人)
(papicoを手に記念撮影。しばらくすると両対局者は「冷たい……です」)
(吟)
14時になり、対局室におやつが運ばれた。里見女流名人がカフェオレ、伊藤女流二段が木苺のムースとカフェオレ。
(現地大盤解説会場の様子を上から)
(解説の長岡五段)
(聞き手の鈴木女流二段)
13時、対局が再開されました。
(再開直前の里見女流名人)
(再開後の着手は△8五桂)
(△8五桂に手を止める伊藤女流二段)
(休憩中の対局室)
(先手の伊藤女流二段が▲9五歩と突いた局面で休憩に入った)
(対局室に掛けられている掛け軸。関根十三世名人書の「誠者天之道(誠は天の道)」。原田泰夫九段のご遺族から寄贈された)
▲9五歩に里見女流名人が39分使って昼食休憩。消費時間は▲伊藤女流二段1時間14分、△里見女流名人1時間6分。対局は13時に再開される。
両対局者の昼食は特製弁当。
(貴重な棋書が並ぶ。訪れた棋士は、思わず足を止める)
(「先を読み相手の心を読む」(故)原田泰夫九段の書)
(下段には本局で訪れた棋士の色紙が並ぶ。左から里見女流名人、伊藤女流二段、富岡八段、長岡五段、鈴木女流二段)
【関根名人記念館】http://www.kanko-nodacity.jp/meisyo/kimagase-b.html