中正紀念堂(2) (長い階段を上っていく)(眺める先では……) (訪れた日がちょうど蒋介石の命日だったため、盛大なイベントが行われていた) (蒋介石像の前では、衛兵の行進) (足並みがぴったりそろっている)
後手勝勢 △4四銀が好手。△7七金からの詰めろで、▲4四同銀には△同角から飛車を追えば手が続きます。先手はなかなか▲3二角成△同歩▲同飛成を決め手にする組み立てにできないため、木村九段と三浦九段は後手勝勢と見ています。 (控室で検討する木村九段と三浦九段)
中正紀念堂(1) (総督府のあとに訪れたのは……) (中正紀念堂。1975年4月5日に亡くなった蒋介石に対する哀悼の意を込めて建てられた。一般開放は1980年) (高さ6メートルを超える、蒋介石像) (天井には国章)
夕食休憩 18時、図の局面で永瀬七段が39分使って、夕食休憩に入りました。休憩時間は30分間。消費時間は▲永瀬3時間8分、△高見3時間50分(持ち時間は各5時間)。夕食は、高見叡王がクラブハウスサンド、フライドポテト、オレンジジュース。永瀬七段はグレープフルーツジュース、ホットコーヒーです。 (高見叡王の夕食。フライドポテトが山盛り) (永瀬七段は食事の注文をキャンセルし、飲み物のみにした) (夕食休憩時の対局室)
終盤戦 時刻は17時を過ぎ、終盤戦に入っています。直前の形勢について、ニコニコ生放送の藤井聡七段は「後手がよさそうだったが、先手が追い上げて形勢は難しい」と解説していました。△6五桂のタダ捨ては、▲同歩なら△6六桂があり、後に△7八銀成から詰ましにいったときに要の駒として大きく働きます。 (昼の永瀬七段。追い上げているとの評判だ)
総督府 (腹ごしらえをすませた一行が向かったのは……) (総統府。日本統治時代の1919年に建てられた建物で、建築家の辰野金吾も携わった。辰野金吾は現在の東京駅を設計した。赤煉瓦と白のコントラストが非常に似ている) (今日は建物の目の前でコンサートが行われていた)
大盛況の現地大盤解説会 対局場と同じホテル「圓山大飯店」の10階では、現地大盤解説会が行われています。現地の方を中心に100人を超える人々が来場し、会場は超満員です。 (大盤解説会の会場は10階) (100人を超える人々が来場している) (解説の三浦九段) (台北支部の方が解説を中国語に翻訳して伝えていた)