メイン | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

対局再開時の対局室

20100131_koukai
(大盤解説会を観戦される方を対象に対局の様子が公開された)

20100131_saikai
(対局再開時の対局室の様子)

(銀杏)

対局再開後の一手は△2五歩

Joryumeijin20100131_66 13時になり、対局が再開されました。里見倉敷藤花の着手は△2五歩。控え室では予想されていない手でした。
20100130_shimin_2
(第68期名人戦の会場となる「野田市 市民会館」の入り口。国の有形文化財に登録されている。「関根名人記念館」からは離れたところにある)
(銀杏)

本局で使用されている駒

20100131_koma 20100131_koma2
(本局で使用されている駒は鷹山師作の関根名人書。「関根名人記念館」で指されている本局にふさわしい駒といえよう)
20100131_ban
(昼食休憩時の盤面)

(銀杏)

昼食休憩

Joryumeijin20100131_65_2図の65手目▲4七金の局面で昼食休憩に入りました。

20100131_shido2
(大盤解説会前だが、すでに多くの方が来場されている。指導対局を観戦する人が多い)

(銀杏)

対局者の昼食

20100131_hiru
(対局者の昼食は二人とも幕の内弁当)

(銀杏)

指導対局

20100131_shido
(地元の支部の方を対象に指導対局が行われました)

20100131_nakamura2 20100131_aono 20100131_nodasawa
(左から中村修九段、青野照市九段、野田澤彩乃女流1級)

伊藤四段の解説

Joryumeijin20100131_50 Joryumeijin20100131_sanko1_2
伊藤真吾四段「△4二角(図)は△3三角よりも得をしていますね。▲2九飛△2四歩▲4五歩△同歩▲同桂の時に角取りになっていないからです。ただ▲2九飛△2四歩に▲2二角と打ち込む強襲が見えます。それは△3三桂と跳ねられて▲2四飛△4五桂▲2七飛△3七桂成▲同飛△2三金(参考図)で先手の攻めが失敗かもしれません」(チャット解説より)

20100131_oyatu_2
(清水女流名人が対局前に用意されていたお菓子に手を伸ばした)

(銀杏)

清水女流名人、先攻

Joryumeijin20100131_49_2 2筋の歩を交換した清水女流名人は▲2三歩と垂らしました。この歩はタダで取られてしまう恐れがあります。清水女流名人はどのような攻めの構図を描いているのでしょうか。

(銀杏)

まめバス

20100130_mame1 20100130_mame2
(野田市のコミュニティバスの「まめバス」。野田市は醤油や枝豆の産地として知られる。枝豆は未成熟な大豆を収穫したもの)

(銀杏)

大盤解説会の案内

20100131_ooban
(大盤解説会場)
現地では13時から大盤解説会が予定されています。解説は中村修九段、聞き手は野田澤彩乃女流1級です。大盤解説会の入場者の応募は終了していますが、臨時大盤解説会場も開催されますので、そちらをご利用ください。
詳しくはhttp://www.city.noda.chiba.jp/osirase/osirase20081120.html

カテゴリ