戦型は相掛かりに 先手番の伊藤匠叡王は得意の相掛かりに誘導しました。対する斎藤慎八段は2手目に飛車先の歩を突いて相掛かりを追随しています(1図)。 2図で後手番の斎藤慎八段が△6四歩と突きました。前例は△7三桂や△7三銀が指されていましたが、天王山の一局で変化したのです。以下、実戦は▲7五歩(3図)まで進みました。自然な△7五同歩には▲2二角成△同銀▲7四角の王手飛車が掛かります。現在、斎藤慎八段が考慮中です。 (得意の相掛かりで2勝目を目指す伊藤匠叡王) (新構想を披露した斎藤慎八段)