嫌みな角打ちで反撃 虎の子の角を、銀取りに打って反撃に出ました。銀取りを受けるなら△5五歩が自然ですが、じっと▲同歩でプレッシャーになります。大盤解説会から高見七段が戻ってくると、久保九段が「△7三銀打とか△6三銀とか△7二桂など、駒を使う受けはありますけれど、ちょっとやりにくいですよね。どうやって受けるんですか」と話しかけました。実戦は△6三銀と手堅く受け、▲5五歩△4五銀▲5四歩と桂の取り合いに進みました。後手の玉頭に嫌みをつけて、先手の駒に勢いが出てきました。