囲み取材の模様を藤井叡王、伊藤七段の順に掲載します。
【藤井叡王のインタビュー】
――伊藤七段とは竜王戦、棋王戦(コナミグループ杯)と連続のタイトル戦となった。伊藤七段の印象は。
藤井 序盤の研究の深さや中盤以降のバランス感覚が、すごく優れているかなという印象を持っています。
――どのような戦い方をするのか。
藤井 棋王戦の対局をベースに考え、そこからブラッシュアップしていく必要があるかと思っています。
――年度最初のタイトル戦をどのような気持ちで臨むか、抱負を。
藤井 3月中旬の棋王戦の対局以来で少し空いたので、心機一転という感じで頑張っていきたいと思います。
――伊藤七段とのタイトル戦、これまでの2回と気持ちの面で違うところは。
藤井 これまでと大きく違うところはないのですが、伊藤七段は着実に力をつけられていると思うので、こちらもしっかり戦わないといけないと思います。
――どのあたりに重点を置いて準備をしてきたか。
藤井 叡王戦の持ち時間各4時間は棋王戦と同じなのですが、ストップウオッチとチェスクロックの違いがあります。より叡王戦のほうが時間配分をしっかり考えて指していく必要があるかなと思っているので、そのあたりは対局でも意識していきたいと思います。
――3週間空いて実戦感覚が乏しくなるとの話だった。補えたか。
藤井 その間に練習将棋も指す機会があって、実戦感覚では不安がない状況で迎えられたかと思っています。
――今年度の目標は。
藤井 いまの段階で具体的な目標を考えているわけではありません。叡王戦から名人戦もすぐに開幕して対局が続いていくので、その中でコンディションを崩さないようにやっていけたらと思います。1年間を通して成長できたと思えるように取り組んでいけたらと思います。
――年度最初の対局を地元愛知の名古屋で迎えることについて。
藤井 名古屋の対局の機会を多くいただいて、すごくありがたいと思っています。いいスタートを切れるように明日もしっかり集中して戦いたいと思います。
――将棋の内容など描いている夢は。
藤井 最近は特に後手番でどう戦うかの課題がより大きくなっているかと感じていて、対応を考えていきたいと思っています。先手後手を問わず、序盤から急戦のような将棋や、いろいろな展開の将棋が指されるようになった印象もあるので、さまざまな形に対する認識を高めていければなと思っています。
―叡王戦との相性は。
藤井 最初に五番勝負に出たときもフルセットでしたし、スケジュールにしても毎年大変な戦いが続いているという印象を持っています。その中で自信になった将棋も多くあるので、今期もそういったいい内容の将棋が指せるように頑張りたいと思います。
【伊藤七段のインタビュー】
――2回タイトル戦を戦って感じた藤井叡王の強さは。どう戦うか。
伊藤 中盤の難しい局面での指し手の精度でかなり上回られてしまった印象があるので、今回のシリーズではこちらの指し手の精度も上げていかないといけないと思います。
――これまでのタイトル戦と比べて気持ちの面の変化は。
伊藤 前の2つの番勝負のときはタイトル獲得に期する思いが強かったのですが、今回は純粋にいい将棋をお見せできるように、といった思いのほうが強いのかなと感じでいます。あまり接戦にできていないという印象ですので、自分がもっと精度を上げて熱戦をお見せしないといけないなと感じています。
――重点を当てて準備してきたところは。
伊藤 棋王戦で対戦してみて藤井叡王のほうも作戦の幅を広げられているのかという印象を受けましたので、今回は自分もそういったところを踏まえて幅広く考えていきたいなと思っています。
――棋王戦では中盤戦でバランスを崩してしまったとの話だった。それからの3週間でどのように克服を図ってきたのか。
伊藤 これまでの藤井叡王との対局の中盤戦のあたりの局面を、より深く重点的に振り返ることはしてきました。
――今年度の目標は。
伊藤 昨年度は、自分の予想以上に活躍できた1年だったと思いますが、今年度はそれ以上の活躍をできたらと思っています。
――タイトル戦における1勝の思いは。
伊藤 タイトル戦ですと現状、相手が藤井叡王になります。藤井叡王から1勝を挙げるのは、ものすごく大変なことだと2回のタイトル戦で実感したところです。
――棋王戦のあと、プライベートも含めどういう時間の過ごし方をしたか。
伊藤 叡王戦の挑戦が決まってから第1局まで比較的期間が短かったのですが、自分自身、あまり対局は多くなかったので、今回の叡王戦に向けての準備に集中することができたかと思います。将棋以外ですとプロ野球が開幕したので、そちらを注目して見ています。
――中日ファンとのことだが。
伊藤 今年は例年よりも期待できるのかなと個人的には見ています。
(書き起こし=飛龍)