2025年4月19日 (土)

高見七段と佐々木女流初段はABEMAに出演し、対局場の紹介や局面の検討をしています。
Img_8104

Img_8082(エントランスホール前の枯山水庭園。今年から新たに石造の将棋駒が設置された)

2025041944互いに飛車先を突き、戦型は相掛かりとなりました。上図は先後同形から派生し、先後逆の実戦例があります。同一局面である前例の6局は、いずれも▲4五歩と位を取っていました。実戦は上図から▲7七銀△3三銀▲8六歩と進みました。相手の飛車先に歯向かう▲8六歩が現代調。

2025041947次に▲8七金と上がった形が手厚く、見直され始めています。
Img_8080_2(久保九段は和服から着替えて検討する)
Img_8079(高見七段は口頭で見解を述べた)

9時45分頃、斎藤八段が先に入室。数分後に伊藤叡王も姿を見せ、対局の準備を整えます。50分頃には駒が初形に並べられ、対局開始を待つのみとなりました。
Img_7960

Img_7970

Img_7995

Img_8004

Img_8009

10時30分、午前のおやつが運ばれました。どちらもプレミアムミルキーバターサンドが用意され、ドリンクに伊藤叡王はアイスストレートティー、斎藤八段は温かい加賀棒茶を注文しました。
20250419img_8050

20250419img_8036(加賀棒茶は金沢が発祥。茎茶を焙煎したほうじ茶の一種)

10時、定刻どおりに対局が始まりました。斎藤八段の初手▲2六歩に、伊藤叡王は△8四歩と返します。2手目が指され、関係者が部屋を離れると、対局室は静けさを取り戻しました。

20250419img_8015

20250419img_8020

20250419img_8025

Img_8031(関係者が移動する間にも手は進む。どちらも飛車先の歩を突き越した)

おはようございます。第2局の朝を迎えました。現地の朝は晴れ。最高気温は25度の予報で、夏日となりそうです。
本日のタイムスケジュールは以下のとおり。

10:00 対局開始
10:30 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
14:00  現地大盤解説会開始(事前申し込み制)
15:00 午後のおやつ
?:? 終局
0000(片山津温泉のシンボル、朝の柴山潟)

2025年4月18日 (金)

本局はABEMAでライブ中継されます。解説・聞き手は深浦康市九段、山本博志五段、加藤桃子女流四段、本田小百合女流三段です。

【ABEMA】
https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/DW8ohHvh3LtZCT


以上で本日の中継ブログの更新を終了します。
第2局は明日10時に対局開始です。どのような将棋になるのか、お楽しみに!

歓談が終わり、久保九段、高見七段、佐々木女流初段による見どころ紹介を終え、前夜祭はお開きとなりました。
Img_7938

Img_7925(久保九段)
「斎藤さんとは合宿をしたとき、移動の電車を降りたら『電車の中で作ったんですけど』と詰将棋を出されて、すぐには解けなかったことをよく覚えている。第1局はずっと互角で波長が合っていると感じた。第2局も熱戦になると思う」

Img_7941(高見七段)
「伊藤さんは相掛かりを指すきっかけを作ってくれた恩人。斎藤さんは同い年で、本当に性格がいい。彼を見習って生きている。第2局の戦型は相掛かり、角換わり、矢倉の3択。振り飛車になったら久保先生に解説をお願いしたい」
Img_7929(佐々木女流初段は進行役を務めた)
Img_7945(中締めのあいさつは佐々木紀・自由民主党衆議院議員が行った)
「昨年は能登地震に苦しむ石川県ににぎわいをもたらしてくれた。今年も歴史に残る素晴らしい一戦になることを祈念したい」

両対局者に記念の花束が贈られ、明日の意気込みを語ります。そして、両対局者は明日の戦いに備えて、ひと足早く会場をあとにしました。
Img_7848

Img_7870

Img_7876(伊藤叡王)
「こちらで今年も対局できることを楽しみにしていた。第1局の反省を生かしてよりよい内容の将棋を指せるよう、全力を尽くしたい」
Img_7903(斎藤挑戦者)
「加賀市には初めてうかがう。対局者として来られたのは光栄なこと。地元の皆さまに楽しんでいただける将棋を指したい」
Img_7916(乾杯のあいさつをする久保立会人)
「明日はお二人による立派な『対局』という作品が残ると思う」

主催者のあいさつから始まり、特別協賛、協賛社、加賀市副市長のあいさつが続きます。

Img_7827(湯浅光裕・レオスキャピタルワークス株式会社代表取締役副社長CIO)
「金融の世界で投資は『応援』を意味する。叡王戦をしっかり応援していきたい」

Img_7836_2(元谷一志・アパグループ株式会社社長兼CEO)
「伊藤叡王が昨年、震える手で▲8五飛(前期五番勝負第2局最終手)と打ったシーンが焼きついている。素晴らしい名勝負になることを祈念したい」
Img_7842(深村富士雄・加賀市副市長)
「 片山津温泉は柴山潟と白山連峰が自慢の温泉地。約73度の熱い源泉のように熱戦を繰り広げていただきたい」