2025年4月19日 (土)
戦型は相掛かりに
対局開始まで
午前のおやつ
対局開始
タイムスケジュール
2025年4月18日 (金)
動画中継情報
本局はABEMAでライブ中継されます。解説・聞き手は深浦康市九段、山本博志五段、加藤桃子女流四段、本田小百合女流三段です。
【ABEMA】
https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/DW8ohHvh3LtZCT
以上で本日の中継ブログの更新を終了します。
第2局は明日10時に対局開始です。どのような将棋になるのか、お楽しみに!
前夜祭(4)
歓談が終わり、久保九段、高見七段、佐々木女流初段による見どころ紹介を終え、前夜祭はお開きとなりました。
(久保九段)
「斎藤さんとは合宿をしたとき、移動の電車を降りたら『電車の中で作ったんですけど』と詰将棋を出されて、すぐには解けなかったことをよく覚えている。第1局はずっと互角で波長が合っていると感じた。第2局も熱戦になると思う」
(高見七段)
「伊藤さんは相掛かりを指すきっかけを作ってくれた恩人。斎藤さんは同い年で、本当に性格がいい。彼を見習って生きている。第2局の戦型は相掛かり、角換わり、矢倉の3択。振り飛車になったら久保先生に解説をお願いしたい」(佐々木女流初段は進行役を務めた)
(中締めのあいさつは佐々木紀・自由民主党衆議院議員が行った)
「昨年は能登地震に苦しむ石川県ににぎわいをもたらしてくれた。今年も歴史に残る素晴らしい一戦になることを祈念したい」